日本の人口は約1億 2622 万人
日本人が一生のうちにがんと診断される確率
(2018年データに基づく)
男性65.0%(2人に1人)
女性50.2%(2人に1人)
日本人ががんで死亡する確率
(2020年のデータに基づく)
男性26.7%(4人に1人)
女性17.9%(6人に1人)
2018年中の交通事故死者数
(24時間死者数)
3,532人
2020年中の交通事故死者数
(24時間死者数)
2,839人
※30日以内の死者数は上記以外に500~600人ほどいるそうです
それにしても断然がん死亡率が高い。
だからかな、
治療方法もどんどん変わってきています。
10年前の化学療法はきつかったと聞きます。
薬が強かったり、
副作用を抑える方法が少なかったり。
今は、通常生活ができる人
「体力がある人」にしか化学療法はしません。
(私が病院で聞いた話によりますが)
それでも強い薬には
副作用がつきものです。
薬の種類によって
脱毛という副作用が出ます。
そして未だに「脱毛」→かわいそう
という風習があります。
私は
気付かれないように
みんなと同じ見た目になるように
「ウイッグを使う」ではなく、
ありのままの自分でいたいと思い、
帽子+スカーフで過ごしています。
ホームページに
スカーフ活用法を載せました
少しでも参考になれば幸いです(^^)
個人的には、
がんはストレスから発症する
と思っています。
添加物や化学調味料を避ける、
化学的なもの
(洗剤・シャンプー・石鹸・歯磨き粉)
を使わないなど
生活環境を変えるだけでは
病気は治りません。
デトックスできる体づくりにはなるので
オススメですけどね(^^)
化学療法をがんばっているあなたが
穏やかで幸せな時間を過ごせますように。