お腹に爆弾を抱えていました。

子宮筋腫がどんどん大きくなって
7~8㎝までになりました。
ぽっこりお腹になるくらい大きい。
触ってわかるほど大きい。

5㎝を超えたくらいから
出血が多くなり、塊まで出るようになりました。

たまにやってくる激痛。
救急車を呼ぼうと思うくらいでした。


いろいろあって、
2017年8月から食生活を改めました。

今までの食生活
・毎日の飲酒(発泡酒多)
・インスタント焼きそば(つまみにしてました)
・スナック菓子(つまみにしてました)
・スーパーのお惣菜(つまみにしてました)
・乳製品(ヨーグルト・牛乳大好き)
・肉三昧(餌や育った環境無視)
・農薬、化学肥料付きの野菜(中国産含まず)
・コンビニ活用(パンや弁当を買ってました)
・米より小麦粉が好き(パンとパスタ大好き)


新たな食生活
・調味料は添加物なしの良質なものを使う
・飲酒はほとんどしない
    (飲むとしても良質なものを選ぶ)
・コンビニ、スーパーの添加物商品は買わない
    (添加物、油に注意する)
・乳製品を摂らない
    (飲むとしても無調整・有機豆乳)
・肉は国産、安心な鶏肉
    (産地・飼育方法・エサを確認する)
・魚は養殖ではないもの
    (放射能汚染が少ない漁場を選ぶ)
・野菜は農薬、化学肥料なしのもの
    (放射能汚染が少ない土壌を選ぶ)
・小麦粉製品は極力摂らない
     (お付き合い外食の場合以外は摂らない)
・白砂糖は摂らない
・酵素玄米を食べる
・ミネラル水を使う
    (飲む、食品を洗う、消毒などに使う)



書き出してみると、
かなりヤバイ食生活をしていましたね。

そして、放射能・農薬・添加物・化学肥料
知らないって本当に怖いなと思いました。




実はわたし、
「美味しく食べれたら何でもいい」
「それで病気になったらそれでいい」
そんな風に思っている人でした。

体がSOSを出しているのに無視をする。
体が悲鳴をあげけいるのに無視をする。

体に負担をかけていることって
残酷なことをしていることと同じですよね。



ヨガ、気功、ヨモギ蒸し、
メタトロン、ボディートーク
テルミー温熱療法   など、
いろんな治療を受けた際に、
いろんな話を聞きました。

自分が酷いことをしていたと気付いたら、
泣けてきました。


病気の原因は食生活だけではありません。
心(潜在意識)の病気でもあります。

なので、これまでの憎しみや苦しみ・悲しみを
開放してあげることも大切だと気付きました。

マイナスな感情も、
周りではなく自分が作り出している。
自分の考え方1つで変えることができる。

そう思えるようになり、
心も体も楽になりました。





子宮は丹田の下にあります。
丹田はへその少し下のところで、
下腹の内部にあり、気力が集まるとされる所。

人の思いはお腹にたまる
→丹田に集まるような気がする。


そんなことまで考えられるようになった自分に
正直驚いています。





食生活の見直しとヨモギ蒸し(毎週通いました)

婦人科疾患の方にはオススメです。



で、私の現状は
子宮筋腫5~6㎝、出血多量・激痛なし。
もちろんぽっこりお腹はなくなりました。


病院の先生からは
「地域の定期検診でいいんじゃない?」
と言われました。

大病院はそんなものよね…