もう9月。
秋の風を感じるようになりましたね。
みなさんは秋の装いを始めましたか?
私は、ちょっと考えましたがやめました。
まだ少し暑い。
(気功で体を動かしたからかしら♪)
それに、今日はライムイエローのパンツを手に取りました。
黄緑色には「新しいことを始めたい」という色相心理があります。
新しいメニューを考え中でもあるので、
そんな気持ちの表れかもしれません。
カラーリスト 安藤ショウコです。
山手線の車両が新しくなっているのに
お気付きでしたか?
ピカピカ~



車内に入って、ドアが閉まってビックリ!!
黄色になってるぅぅぅぅぅ
驚いて撮っちゃった。
なぜかと言うと、
黄色の電車のイメージは総武線。
出典:JR東日本
一瞬、総武線に乗った気分になってしまいました 笑
山手線・新車両の車内は、
椅子と手摺りは黄緑、
優先席は赤・ピンク、
入口は黄色、
となっているみたいです。
(だから入口のドアが黄色なんですね)
出典:JR東日本
路線図や標識には色の効果が使われています。
例えば、東京メトロ(路線図参照)
出典:エキサイトニュース
丸ノ内線は赤、
東西線は青、
半蔵門線は紫、
色のみで情報を伝えられるよう考えられているのです。
乗り換え時も色を参考にしますよね。
色って、すごい力を持っているなと
改めて感じた瞬間でした(^^)