「少しでも良くなりたくて・・・」

 

先日のセンスアップレッスンにご参加いただいた方の

参加理由です。

*掲載にご協力いただき、ありがとうございます。

 

 

うん、うん、わかる。

今、SNSでいろんな情報は見れるけど、

「自分に似合う物ってどれ?」

「春色って、私には似合わないんだけど・・・」

と悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。

 

私もその一人でした。

 

カラーリスト ANDO SHOKO です。

 

 

今回のセンスアップレッスンは、

2017年の春夏トレンドカラーを取り入れました。

 

店舗によってイメージ戦略があるので、

トレンドカラーのどの色を使うかはそれぞれです。

ということは、いろんな色が店頭に並ぶということです。

 

自分にどんな色が似合うかが分かると

その似合う色を目指して、

その似合う色を取り扱っているお店に

お買い物に行けばいいんです♪

 

 

 

でも、似合うかどうかは、色だけではないんです。

 

 

 

今回のセンスアップレッスンにご参加いただいた方から

こんな相談を受けました。

 


40代女性(医療事務)

 

布のハリでこんなにも違うのか!


使えずに困っていたスカーフをお持ちくださいました。
 

似合う色と柄を選んで購入したスカーフ。
お店の鏡で確認したときは良かったけど、
持ち帰って使おうとしたら何だか似合わない。

どうすればいいですか?というお悩みでした。

 

冬タイプのお客さま。

ブルーベースの赤と青に大柄のデザイン。

確かに、色も柄もお似合いです。

 

首にクルっと1回巻いてみましたが、

なんだか物足りなくてお顔が寂しく見えました。

 

あれ?生地が柔らかくてボリューム不足かも。

 

今度は中尾彬さんじゃないですけど、

①スカーフを半分の長さに折り、

★ネジネジしてから首に巻き、

②輪に両端を通し、

③首にピッタリ付けてみました。

 

 

       ①                 ②           ③

「スカーフ巻き方」の画像検索結果

出典:http://www.sca-rf.com/2006/08/post_34.html#more

 

 

そして、ちょっと斜め後ろに輪部分を持ってくると~

ハイ、オシャレさん!!

 

 

生地のボリューム不足を解消するために、

ふわっと巻くのではなく、

首にピッタリ巻くことをオススメいたしました。


 

ご相談いただいたお客さまは、骨が細いタイプでしたので、

薄い生地~普通の厚さの生地がお似合いになりますが、

冬タイプなので、ハリのある素材がポイントと判明!!

 

こちらでご用意しているスカーフでもお試しいただきましたが、

同じシルク生地でも、ハリがあるタイプが良くお似合いでした。

 

 

 

本日の感想がこちら。
目からうろこ。
わかっているようでわかっていなかった部分が多かった。
勇気がいるけど、冒険してみようと思った。 

 

この冒険というのは、

カラーパンツをオススメしたからですね(^▽^;)

では、まずは白パンツから!

 

後日、白パンツを探しに行っていると連絡をいただきました。

 

すごいです!!

冒険していらっしゃいます!!

 

無理せず、少しずつ、似合う色を取り入れていってくださいね♪