カラーリスト ANDO SHOKO です。



大変興味を持っていただけた、お得な勉強会、

リフトアップで美顔に!!
HAPPYピンクで幸せを掴む!!
女子力UP勉強会ドキドキ

の開催報告をさせていただきます。



勉強会風景をご紹介するため、写真撮影させていただきました。
みなさま、ご協力ありがとうございます!!
今後開催します勉強会参加時に、参考にしていただければと思いますニコニコ




① 似合うピンクとピンクの活用術

たくさんのピンクの中から、自分に似合うピンクを見つけて、
そのピンクを活用するご提案をしました。


まずは、色の見え方からご説明。
なにげなく見ている色も、実は見え方が変わっていたりするので。
それが、くすみの原因だったりするんですショック!

そして、今回のテーマでもある「ピンク」のイメージを考えてもらいました。
「甘い」「可愛い」「優しい」「媚びてる」「宇宙人」など 笑
色のイメージっていろいろですよね。

このイメージ、似合う色を着ているか、似合わない色を着ているかで
大きく変わるんです!!

似合う色だと、良いイメージの印象に、
似合わない色だと、悪いイメージの印象を与えます。
=宇宙人はあながち間違っていません 笑


それから、大事なのが、色素チェックです。
すでにパーソナルカラー診断を受けてくださった方と、
今までパーソナルカラー診断を受けたことがない方が
いらっしゃったので、みんなで色素チェック!!
グループレッスンだと、人それぞれ色素が違うことがわかり、
興味深いし、面白いです。

勉強会③


色素の傾向がわかったところで、ドレーピング(布を顔の下に当てていくこと)に入ります。

4名それぞれに、11種類のピンクの布を次々と当てていきますので、
「う~ん、ほぉ~、へぇ~」
「それ似合う~!!」
「このピンクなら似合うんだ~!!」と声があがりました。

グループレッスンならでは音譜


みなさん、それぞれで面白かったですね~。
宝石赤ブルーベースのピンク(青みがかったクールなピンク)が似合う方。
宝石赤イエローベースのピンク(黄みがかった柔らかいピンク)が似合う方。
宝石赤薄いピンク(高明度・低彩度)~鮮やかなピンク(中明度・高彩度)まで幅広く似合う方。


似合うピンクの再確認、似合うピンクの発見ができたと思います音譜






② 美顔マッサージ

「マッサージしてもらう」ではなく、「自分でマッサージできる」ように、
ポイントを教えていただきながら、実際に自分の顔で行いました。


まずは、リンパの流れを良くします。


首のある部分を上から下へマッサージするのですが、
「痛い!!!」という声が、あちこちからあせる

痛すぎて笑っちゃいますにひひ
勉強会②


その後も、マッサージとツボ押しで、お顔のコリをほぐしたり、
血流を良くして、リフトUPしていきます。
勉強会①



すると、なんと!!約5分で
血色が良くなり、リフトUPしているではありませんか!!!



追加で、応用編も教えていただき、
合計10分もしない時間で美顔マッサージ終了~音譜


最後に、あの痛かった部分のリンパを流しますが、
痛くない!!

「うそ~!!痛くなくなってる!!」

これは、上手にできてリンパの流れが良くなり、
コリが解消できた証拠です。

みなさん、素晴らしいキラキラグッド!





お化粧直ししようとして、
「あれ?ほうれい線がない!!」
「顔色が明るくなった!!」
「たるみがなくなってる!!」

と、嬉しい声が飛んでいました。


お化粧直しをしながら、似合うピンクのスカーフやストール・ネックレスをお試しいただき、
またまた新たな発見!!
使い方に困っていた持ち物の使い方もレクチャーさせていただきました。

メイク用品も似合うピンクを使いましょ~!!






勉強会後のみなさまの声を一部ご紹介させていただきます。

使い勝手がイマイチだったピンクのストールが、これから使えそうです。
マッサージは、簡単にできて、すぐに効果が表れたので、続けていこうと思いました。
(K.N.さま 40代女性)

ピンクは似合わない色だと思っていたけど、新しくチャレンジしてみたいと思いました。
マッサージは気持ちよく、ツボの痛みの和らぎにビックリしました。
(S.E.さま 40代女性)

似合うピンクがわかり、買い物する時に目指すピンクがわかった。
マッサージでリンパを流すと顔色が良くなることがわかった。
(K.Y.さま 40代女性)

かつて身近だったピンクが遠のいていましたが、また復活させたいです。
マッサージは大変そうではないので、「毎日」と気負わず、できるだけ続けていけると思いました。
(S.M.さま 40代女性)






~番外編~

自己紹介と色素チェックが思いがけず盛り上がり、お時間が押してしまいましたので、
ランチタイムで、雑誌の切り抜きを使って、ピンクの使い方をご案内しました。

♡パンツからチャレンジしてみる
♡サンダルでさりげなく
♡インナーでチラ見せ
♡柄の中に取り入れてみる
♡シンプルなデザインを選ぶ   などなど。

*雑誌の切り抜き:これのピンクバージョン
切抜き
ピンクばかり集めましたが、意外とありましたよ音譜


似合うピンクの参考にと、切り抜きをお持ち帰りいただきましたラブラブ


すると、帰りにお買い物をした方、自宅で似合うピンクを見つけた方から、
早速嬉しいご連絡をいただきました。

なんだか、みなさんキラキラオーラが出てきて、
次にお会いするのが楽しみです音譜



勉強会にご参加いただきました皆さま、
マッサージの特別レッスンをしていただいたYURI先生、
本当にありがとうございました!!

今度、みんなで似合うピンクを身に付けて集まりましょうね~ニコニコ