私の朝は遅いです…←急に
娘と一緒に起きます
夜中の途中覚醒があるため、長くぐっすり眠れないので、短く何回も夜中に寝る感じです(−_−;)
でも、ショートスリーパーなわけじゃ無いので、短く寝てオッケーなわけじゃない
なので早起きができない!
娘は明け方私にしがみついて寝なおすので、そのまま娘が起きるまで寝る私です
夫は本業の木工の他に早朝バイトに少しだけ行くのですが、起きれないので一人で朝ごはん食べて出かけくれます
朝ごはんは前日に用意してますが…
娘が起きる前に洗濯とか、少し家事とかやれば1日のスタートが早くできるのはわかってるけど
起きれないし、無理して起きても1日不調になるので諦めました^_^
ご飯を食べるようにはなった娘、でも席を立ったり合間にぬいぐるみを連れて来たりと、ご飯が進まないw
そこでご飯を下げるべき!と言うのを実践しても、その後どうしょうもなくなるので、そのやり方は諦めました
最近は母さんが食べさせてあげれば完食!
その合間にも、席を立つしぬいぐるみをなんかやってるしで、なかなか進まず
でも、私が席を立つとご飯食べる気がなくなる娘!
朝、洗濯早く干したいなぁ乾かないよーとか、席立つなら食べてよ〜、食べる気がないのに食べさせるのめんどくさいよ〜〜
なんて思ってましたが…
なんか、ある日気づきまして…
ご飯食べさせてあげられるのなんて、後数年もない!!
もはや、食べさせてあげるのを拒否される時代がくる!!!
なんて思ったら、今しかない娘に食べさせると言う育児を楽しもうと思えましたw
めんどくさい気持ちがなくなった!!
そうすると、なんか全てにゆとりができました、
洗濯早く干さないと乾かないよーと思ってたけど、乾かなければ室内に入れて加湿しながら乾けばいいや!とか
立ち歩くのも根気よく怒らず、座ろうと促し続けてたら、立ち歩く頻度が激減
根気よく怒らない為には、私が疲れない他の事を気にしないと余裕があるのが大事
今ではご飯の時はどうするっけ?というと「そーだそーだ、すわるだったー」と言って帰ってきます
私の自分コントロールと育児の目標
★時間に追われない
幼稚園とかあるわけじゃないし、時間に慌ててキリキリしても意味がない
待ち合わせも時間を守るようにはしてめすが、焦ってキリキリ行かなきゃいけない相手とは予定を入れませんw
★疲れないよう気をつける
ただでさえ発達障害で謎の疲れ方をする私なので…
仕方ない時以外、疲れないで過ごすよう気をつけてます
無理な時は頼るし、お惣菜だし、娘とゴロゴロするし
疲れると余裕がなくなってキリキリして娘も夫も楽しくなくなる!
私だってキリキリするの疲れる!
★何事もまあいいか&流れに逆らわない
娘に午前は外遊び!とか、必死な時もあったけど
娘が今は工作したいお家がいい!を優先させると楽になりましたとさ
昼寝下手な娘なので、とにかく外で遊ばないと!と必死な時代もありました
でも、娘がやりたくないんだから無理に連れ出して、私が疲れても仕方ない!となりましたとさ
流れに逆らうとただ疲れます
初めての育児、一般的なアドバイスがたまに当てはまらない私
アドバイスはいつもありがたいし、実践できるものもある
でも、当てはまらないのも多々
ついそうするものらしい、こうしないといけないらしいとか、思い込みがちですが…
なんでも良いから娘との今を大事にすることにしました
すると自分も楽になる
気付けて良かったです(^ω^)
最近は毎朝、自分で服を決める娘
買ってもらった大きめの服を引っ張り出してきてご満悦
今と自分と家族を大事にしまーす