娘の様子は母次第?! | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡


こんにちは




心に余裕ができると、生活がスムーズです



心の乱れは生活の乱れか~







娘は少し前に1歳2ヶ月になりました




しかし、最近パイほしい!が多かったです


一時期昼間はお昼寝の時だけだったりしてたのが、かなり増えました





この時期になるとまわりからは卒乳、断乳などが聞こえ始め…



まだ飲んでるの~?とも言われます


まだまだあげなよ!とも言われます







最近気づいたけれど



娘のパイ要求


もはや安定剤な部分が大きい




私が不調だと娘も不安になるので、ちょこちょこ飲みに来ます


勝手に飲もうとするまでに成長(笑)




私が不調すぎでお父さんと遊んでるときはお利口に遊んでくれます


お父さんの抱っこでも寝る



※私が別室にいるの前提ですが





しかし、その後のパイ&お母さんが良い!が増えます



そりゃお母さんが何やら様子がおかしい…どうしよう…不安!となるよねそりゃ






お利口にしてくれてるのも気遣ってるのかなと、少し申し訳ないけど、その後はなるべくたくさん甘えさせてます




はじめは、やめないと食べないよとか、いつまでにやめさせるべきとかあるのか?とか


大人になっても飲んでる人いないから、気にしなくていいや!!とか




思考が右往左往してたけど



増えちゃったけど、ダメだよね?とかさ




私が不調=パイ増える





これがわかったら、やることはただ1つ




母が元気になる!



以上(笑)




調子よく穏やかだった時は少なかったし落ち着いてたもんね~




少しずつ元気になってるので、娘も落ち着いてきたし



大きい音が嫌いな娘は大きい音にビックリしたり


怒られたり(実際怒られると言うか娘が誰かの手とかふんじゃって、いた!と言われたときとかね)



転んだときとか





ビックリしたり、不安になるとパイ~とやってきます



完全に安心材料!



母が落ち着いてくれば、パイに張り付かなくても、母がいる安心感を与えられるはずと思ってます






娘には不安がらせて悪かったけれど、この先の娘と暮らす毎日を考えると


ここで色々乗り越えられてよかったと思ってます







最近の悩みは寝るとき



軽いアトピーがある娘


うちは平屋なので昼間の太陽の熱が部屋に降りてきちゃいます




外が涼しくても部屋はあつい!


1階だから窓明けもなんとなくしにくいし


娘は汗かくとすぐにアトピーでカサカサに!




暑くなると痒くてかじって起きちゃう


暖まりすぎると暑くて起きちゃう(痒かったり)




エアコンつけると腕や足が寒そうな気がしちゃう

ひやっとしてるし




タオルケットとかかけると、怒るし、背中汗ばむし(-""-;)




エアコン少し涼しくして、薄手の長袖長ズボンで寝かしたり


扇風機を駆使して部屋の熱気を飛ばして、ロンパース1枚で寝かしてみたり





試してるけど、しっくり来る日が1週間のうち1日あるかないか…






どなたかこの方法はいかが?とかアドバイスありましたらお願いしますー(  ;∀;)



もうどんどん試すしかないんだけどね




ひんやり敷きパットの広告につられて買ったけど(6980円が980円につられて)



まったく意味なし(笑)


そりゃ値下げもされるわー






歩き回るようになって、わんぱく娘で大変な気もしますが



色々できるようになってきたので、いつもお手伝いしてくれてるので


うまく娘と活動すると、娘も泣かないで、私も少しずつ家事もできて助かります




ごみ捨てなんて娘の係になったし


ごみ捨ててと言うとゴミ箱に捨ててくれる





子供の成長すごいなぁ


乾いたスポンジのごとく




今のスポンジの吸収力に色んな事体験させたり見せたりしたいと思いまーす!







薄毛だけど、少し結べるように!



なんか一気に赤ちゃんから子供に見えるね









サンダルはいて、髪結んで、お父さんと手を繋いで犬の散歩しつつお墓参りにいったよ



子供にみえるー(笑)





色んな事してくる娘が面白くて仕方ない母です



お昼寝から起きて、雨降ってなかったらお散歩にいこうかな!