忘れちゃいけない忘れがちな事 | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡



今日はとても良いお天気~♪


木曜に雪予報が出てますが…


どうなることやら(-""-;)




先日お友だちに気づかされた事や



生活していく中で気付いた事



本当に人は日々変化していくんだなぁ



人を気遣う事は大切な事で

思いやりも優しさも

大切な人たちを大切にする事


最近の私はとにかく


まわりに気を使わせない事や


相手が不快になるかもと深く考えすぎてた



もちろん相手を不快にさせちゃダメ!




でも気を遣いすぎる事で

自分を追い込んだり

無理をしたり

嬉しい事を喜べないって



違うなと思ったわけです



私の特徴


0か100かの思考になっちゃう事



最近は減ったと思ってたけれど

気づけば陥ってるゼロヒャク理論!



私はもっと自分を労っていいし

自分の体調や気持ちを大事にして良い



特に今は私が無理をする事で


私と夫の大事な命にも


無理をさせる事になる



気づかせてくれたお友だちに感謝☆


彼女にそんな意図なかったにしても!



まわりとは違うかもしれないけど


普通とは違うかもしれないけど


私のペースで成長していけている

(と思ってる)



普通と言われる事と違う事


普通な生活と言われるものができない事



そんな中で私が見つける事ができた



私の生きるペース



世間や社会としては生きにくい


でも生きているのは自分で

合わせる事でダメになっては本末転倒



成長と共に色んな事が見えるようになって


視野が広くなったら


狭くなった視野もある



それは自分の意見や考えができてきたから




生活リズムも環境もかわると


気持ちも考え方も変化してく


寂しいと感じる時もあるけど


悪い事じゃないと思ってる



見える事が多くなると

選択肢も増えるし意見も増える



自分の意思と考えはしっかり持ちたいと思う


でもそれを他に押し付けないように

気を付けようと思う




物事は1つに見えて1つじゃない

私の正義は他の人にとって悪かもしれない





私の生きる生活



家族になった夫が理解を示してくれて

応援してくれてるし

私のベストを一緒に考えてくれている




共に歩いていく中で


夫が理解を示してくれての生活がある


それを他人にダメだと言われても


夫婦でしっかり考えて生活している



それに気付いたら


まわりの目はあまり怖くなくなった

まわりを気にしない訳じゃないけど



まず大事なのは当事者である私たち




まわりに迷惑をかけないように


今の生活ができる環境も


支えてくれる人たちの事も


感謝を忘れないように

できることは返して生きたい



もちろん夫に対しては


絶対に感謝や

受け入れてくれる気持ちの大きさを

忘れないようにしたい




大事な事、気付いた事




変わっていく日々の中で

今を精一杯生きていこうと思いました




忘れがちな忘れちゃいけない事



まとまりがなくなったので

哲学者モードを終わりましょう


長々とした文になっちゃったけど


m(__)m