こんにちは(*^_^*)
晴れてたのに、一気に曇り…
雨が降りそう!
明日からは晴れ??
明日は畑をやるし、土曜は潮干狩りなのでお天気希望です☆
4月から木工の学校に通ってる相棒…
通学時間往復で5時間?!
朝5時起きで、私もお弁当作りから
お見送り、なんとか頑張ってます(*ゝ`ω・)
最近は、朝の相棒のお弁当と一緒に、自分のお昼もお弁当作ってますww
栄養療法を細々と続けている私…
ひとりって、ついサボりがちに(´Д`)
朝、お弁当の量を少し増やして2人分にすると…
あら不思議!
調理時間はかわらないのに!
お昼が楽ですww
こうして私のお昼もしっかりバランス良く、(しかも簡単に)食べられるわけです♪
犬たちと遊ぶ時間も増えます!ww
犬ズキンちゃん??
相棒が学校に通う1年。
相棒の成長の1年!
でも、実は私にとっても大事な1年です。
ここ2~3年、常に何かスケジュールに追われてました。
自分で詰め込みすぎてたわけです(>_<)
あれを何日までにやらなきゃ!
これを終わらせておかなきゃ!
目まぐるしかった…
時間が流れていってしまってる気がした。
お友だちに
「季節の移り変わりに目を向けて、今をしっかり見てみると、時間の受け方がかわるよ」
とアドバイスしてもらった。
空を見たり、咲く花や、実る野菜・果実をしっかり自分の中に受け入れる。
季節を感じること。
アドバイスしてもらった当時は、なかなかうまくできなかった!
でも、今はアドバイスをしっかり飲み込めて、自分で噛み締めて、実行できてきてる!!少しずつね。
変わったことは、時間の使い方。
そして、自分の考え。
現代って、時間が目まぐるしい気がする。
外にお仕事に行ってたら、きっと余計そうなんだと思う。
今年の私の目標は
自分が穏やかにいること
体調を自分で感じ取れること
食事療法を頑張ること
子供を迎え入れられるようにもしたい。
そのために、体調をととのえ、自分をコントロールできるようにしたい。
私が穏やかに、寝込まないよう、のんびり家事などマイペースにやること…
それは相棒の成功にも繋がるかな?と思えている。
学校に通いきれるようサポート。
学校を卒業してからのサポート。
サポートする私が寝込んだりしたら、相棒も打ち込めない。
前は常に、何かしたい!
何かをしていたい!と思ってた。
何かしなきゃと焦っていた。
でも、自分のことだけをすることが、私のやりたいことじゃないんだって気づいた。
それに私は…
ゆったりと家事をして…
ゆったりと畑や庭をいじって…
ゆったり料理したり味噌作ったりww
そうゆう方が向いてるんだと思った☆
焦って急いでやらなきゃと思わなくていいんだなぁって!
まわりのようにしなくちゃ、ダメ人間だと思っていました。
テキパキ働いたり、動き回って何かしたり、家事も専業主婦だから完璧にしなきゃ!!
そう思ってたけど。
私には、私の「自分時間」があることに気づけた(*^_^*)
自分に合う時間の流れ、使い方!
もちろん、のんびりした時間の使い方が正しいわけじゃないし…
のんびりしたくても出来ない人の方がたくさんと思う。
今の私は、今の時間の使い方が寝込まないし、何よりそうできる環境にいる。
(これしか出来ないって考え込むと落ち込みかけるから、思わないように)
もちろん、ほしい物を買えなかったり、なかなか友達と遊びに行けなかったり…
そうゆうこともあるけど、今の私はあまり気にならないな。
なんだか長くなっちゃったww
このまま、穏やかに過ごせますように…
梅雨に入る位と、夏を乗りきれれば…なんとかならないかな(>_<)
1年後に向けて、2人で勉強したり、準備を進めたり…
焦って一気にやることのないように、少しずつやっていこうと思います。
まとまらない記事になった(´Д`)
実家の鶏を散歩させながら、ゆったりしたので、お料理しましょ!
庭には二羽以上鶏がいる!!!!
注意)この鶏を調理するわけじゃないよ!ww