こんにちは!
グラフィックデザイナー、Webデザイナーの
安藤ほなみです
今日は、制作実績ゼロの状態から始める
未経験主婦がWebデザインを学ぶときの
最初の一歩についてお話します。
「制作実績なんて持ってない…」
このようなお声をよく聞きます。
でも安心してくださいね。
誰でも最初は実績ゼロからのスタートなんです。
わたしも美大や専門学校に行かず、
絵心ゼロから始めました。
それでも22年間デザイナーとして、
そのうち12年は在宅で働いています。
では、未経験の主婦が
Webデザインを学び始めたとき、
まず何をすべきなのでしょうか?
最初に取り組むべきは、
「ポートフォリオ作りの土台づくり」です。
ポートフォリオとは、あなたがこれまで作ってきた
制作物をまとめたWebサイトのこと。
主婦が在宅ワークで案件受注する場合は
「スキルの証明」が必要で、
その役割をポートフォリオが果たしてくれます。
でも実績がない状態では、どうやって
ポートフォリオを作ればいいのでしょうか?
具体的にまずやるべきことを3つご紹介します。
1つ目は、「基礎デザインスキルを身につける」ことです。
色や配置、タイポグラフィなどの
デザインの基本原則を学びましょう。
これらの基礎があれば、次のステップに
進むときにスムーズです。
2つ目は、「自主制作に取り組む」ことです。
実際のクライアントがいなくても、
架空のプロジェクトを自分で設定して
制作してみましょう。
例えば、好きなカフェのサイトをリデザインしたり、
自分の趣味に関するバナーを作ったりすることから
始められます。
3つ目は、「小さな成功体験を積み重ねる」ことです。
まずは身近な人のためのデザインから始めましょう。
友人の小さなお店のロゴや、
ママ友のイベント告知のチラシなど、
実際に使ってもらえるものを作ることで、
リアルな反応をもらえます。
これらのステップを踏むことで、
徐々にポートフォリオに載せられる
作品が増えていきますよ。
子育て中の主婦がWebデザインを学ぶ理由はさまざま。
旦那さんの転勤で仕事を辞めざるを得なかった方、
パートよりも高収入を目指したい方、
育児や家事と両立できる仕事が欲しい方…。
在宅Webデザイナーという働き方は、
こういった悩みを解決できるんです。
だからこそ、一歩ずつ着実に進んでいきましょう。
一見遠く見えても、すべては地続きです。
小さな一歩を積み重ねれば、
半年後の人生は大きく変わっていますよ!
わたしもそうやって少しずつ積み上げてきました。
デザインの仕事は、すぐに大きな仕事がくるものではなく、
小さな仕事から始まることが多いんです。
でもその一つ一つが、あなたの貴重な経験になります。
まずは基礎をしっかり学んで、
自分の作品を少しずつ増やしていきましょう。
◆◇◆◇
わたしと一緒に在宅でデザインする
グラフィックデザイナーを目指してみませんか?
「未経験から在宅デザイナー」では、
子育てと両立しながらデザインスキルを
身につけるコツや、仕事の獲得方法などを
無料でお教えしています。
デザインの具体的な進め方についてもっと詳しく知りたい方
稼げる在宅ママデザイナーになりたい!と思っている方
デザインの学び方について詳しく知りたい方
デザイナーになるために悩んでいる方
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。
***
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!
***
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)