今日は、子育てママの気になる
お金のお話をしていきますね
「家計の足しになれば...」
「子どもの習い事のお金くらい
自分で払えたら...」
こんな風に考えたことありませんか?
わたしも同じ気持ちでした。
子どもの習い事って
意外とかかるんですよね
スイミングだと月に8,000円くらい。
ピアノレッスンも月1万円くらい。
わが家の場合、
習い事が2つになった時から
家計がちょっと苦しくなってきて...
将来の教育費のことを考えると
眠れない夜もありました。
でも!
今はそんな心配がなくなりました。
どうしてかというと...
在宅デザイナーとして
働くことにしたからなんです。
「え子育て中にデザイナー
そんなの無理じゃない」
最初はわたしもそう思っていました。
でもね、
子育てママだからこそできる
時間の使い方があるんです。
具体的にお話ししますね。
わたしの場合、
朝9時から14時までを活動時間にしています。
9:00 保育園の送り
9:30 家に戻ってメールチェック
10:00-12:00 みっちり作業
12:00-13:00 お昼ご飯と休憩
13:00-14:00 また作業
この時間の使い方で
1日4時間くらい確保できるんです。
デザイナースタート時は
このくらいかもしれません。
バナー1個500円とか
チラシ1枚3,000円とか。
でも!
コツコツ続けていったら
3ヶ月目には月2万円くらいになるし
名刺やチラシの仕事ができるようになると
なんと月5万円も目指せます。
今では子どもの習い事も
余裕を持って払えています。
教育費の積立だって
毎月できるようになりました
「でも、急な発熱とかあったら
仕事はどうするの?」
それが在宅デザイナーの
すごく良いところなんです
子どもの予定に合わせて
仕事を調整できます。
運動会の準備で
保育園が早く終わる週は
午前中だけ集中して作業。
夏休みは作業時間を朝型に変更して
子どもが起きる前に終わらせる。
そんな風に
柔軟に対応できるんです。
週3日・1日4時間くらいの作業で
月5万円から10万円。
これって、現実的な目標なんです。
「本当にわたしにもできるのかな...」
わたしも最初はそう思っていました。
でもね、
子育てママって時間管理が上手なんです
限られた時間を大切に使うのは
もう得意になってるはず
まずは、
お子さんが寝ている間の1時間でも
デザインの勉強を始めてみませんか?
デザイナーとして働くことに
興味を持ってくださった
そんなあなたに、
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。
***
今なら無料相談も受け付けています。
LINEのリンクから「アメブロから」と送ってください。
気軽にご相談くださいね。
👇公式LINEはこちらから
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!
***
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)