こんにちは。安藤ほなみです^^
今日の内容は
「子どもと一緒にできる、デザイン学習法」です!
デザイン勉強したい、
PCに向かってやらなくちゃ・・・と思うけど
中々時間が取れない
ということってよくありますよね。
時間が沢山ある方の場合ならいいですが
・仕事をしながら
・子育てしながら
という場合は
学習時間が取れないというお悩みが一番あると思います。
PCに向かってやらなくても
コツコツ積み重ねていけば
デザインができるようになる!
今日はその方法をお伝えしていきます。
1)身の回りのデザインをよく見る
普段何気なく通り過ぎていた日常の風景に
・ポスター
・ロゴ
・チラシ
・看板
・パッケージ
・のぼりとかも
街中のありとあらゆるものがデザインされています。
よく見てみるだけで、違ってきます!
いいなと思ったもので、持ち帰れるものがあれば1ついただいてきましょう。
2)トレースする
トレースといっても、PCに向かってはやりません。
用意するものは紙とえんぴつです。ペンでもOKですよ。
持ち帰ってきたデザインを紙の下に引いて
上から書き写してみましょう。
意識してほしいポイント2つは
・文字のサイズ
・余白
実寸で書くので、どのくらいのサイズなのか
空きスペースもどのくらい必要かわかるようになります。
さらに、これを続けるとラフを描くスキルがアップしますよ!
これだったら、子どもと一緒にできそうですよね。
ベースがしっかり培われたら
いざやるぞ!と作業に入ったときに力を発揮します。
小さなことから日々コツコツと積み重ねていきましょう(^^)
-------------------------
私が行っている講座にポチッと押してくれた方
興味もっていただきありがとうございます!
内容は
起業家さん、企業が必要なツールを
作れるようになる。実践&添削の講座です。
サポートしながら
中身を作っているので
今は個別マンツーマンでサポートしています。
自分でも手厚いと自負しています(^^)
少しでも気になるなぁという人は
こちらのURLをポチッとしてくださいね。
↓↓↓
https://mdjuku.jp/
※私のブログに飛びます。
それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました!
今日のブログがあなたの行動のきっかけになれば嬉しく思います。
素敵な一日をおすごしください♪