私が「デザインの手が動かないな〜」と思うときを、ちょっと考えてみました。
クライアントさんとヒアリングをしていて、
「私はデザインのこと全然わからないから、
デザイナーさんにお任せするね!自由にご提案していいよ〜」
と言われてしまった日には、(自由にと言われても困る…。)
さて、どうしようかな・・・と思ってしまいます。
経験があっても、たまにやってしまう
「この案件、何をつくればいいかわからない」状態です。
何をつくればいいかわからない、を抜け出すには
ただ単に、ヒアリング不足・リサーチ不足・情報不足なんです。
私はその場合、
わからないところ、知りたい内容を確認したり、
内容によっては再度時間をとってもらい、
ヒアリングをし直したりもします。
デザインを作る上で必要な材料を
できるだけ大量に集めてインプットしないと、
結局提案したデザインが
「違う」と言われてしまうパターンになるので
最初の情報集めはとっても大事ですよ。
今日はこの辺で^_^