宮城県から鉄道&高速バスで脱出 (東日本大震災) vol.2
特別記事として現時点(3月18日)においての被災地からの鉄道&高速バスを利用した脱出経路をあげてみます。
運行情報は刻々と変わるのであくまで参考程度にとどめておいてください。
1: 宮城県から福島以南へ
JRの在来線、新幹線も阿武隈急行 線も未だ運転見合わせとなっています。
福島への高速バスは福島交通 、宮城交通 で運転再開されています(16日の記事参照)。
また、JRバス東北 は仙台~新宿線の高速バスの運転を再開しています(要予約)。
JRバス東北では山形道経由での仙台~新潟線も運転を行っているようです(こちらも要予約)。
2: 宮城県から山形県、秋田県へ
仙山線、陸羽東線は運転見合わせなので鉄道での移動は未だできません。
高速バスについては宮城交通、山交バス が仙台~山形の臨時便を出しています(16日の記事参照)。
JRバス東北においては仙台~米沢線の高速バスの運行も行っています。
こちらは上記の仙台~山形線と比べて本数は少ないですが、仙台~山形線と同様、予約の必要はありません。
秋田へは秋田新幹線が一部運行を再開したので岩手経由で向かうのが正攻法でしょう。
よって仙台駅からは
仙台駅→(宮城交通or岩手県交通高速バス)→盛岡駅→(秋田新幹線)→秋田駅
が無難。
その他、JRバス東北では仙台~大曲便、仙台~湯沢便が、秋北バス からは仙台~大館線、仙台~二ツ井・能代線が出ています。
ただしこれらはすべて予約が必要となっています。
3: 宮城県から岩手県へ
東北本線は盛岡~北上間で一部ダイヤで運転再開となりました。
16日の記事のようにJRバス東北、宮城交通、岩手県交通 の高速バスで仙台~盛岡線が復旧しているのでこちらを利用した方が楽ですが、JRバス東北では仙台~花巻・北上線も存在するのでバスと在来線を利用するのも一つの手。
仙台駅からバスと在来線を使って盛岡駅まで移動する場合は
仙台駅→(JRバス東北高速バス)→花巻駅→(東北本線)→盛岡駅
のように乗り換えます。