福島県から鉄道&高速バスで脱出 (東日本大震災)
特別記事として現時点(3月16日)においての被災地からの鉄道&高速バスを利用した脱出経路をあげてみます。
運行情報は刻々と変わるのであくまで参考程度にとどめておいてください。
1: 福島県から関東地方へ
JR東 は東北新幹線、在来線ともに運転見合わせのためJRの鉄道線では移動不可能。
会津鉄道 、野岩鉄道 、東武鉄道 については本数は少ないですが一部運転を再開しているので、こちらの路線経由で栃木県に抜けることができます。
高速バスは県内線(福島交通 、会津バス )は徐々に運行回復。
関東地方への高速バスは運行再開の確認がとれていません。
よって福島駅、郡山駅からだと
福島駅→(福島交通高速バス)→郡山駅→(会津バスor福島交通高速バス)→会津若松駅→(JR只見線・会津鉄道)→会津田島→(会津鉄道・野岩鉄道・東武鉄道)→下今市駅
で福島から栃木へ脱出可能。
栃木へ渡ることができさえすれば、各鉄道会社で計画停電の影響から列車本数が少なくなっていても、その後はある程度自由に移動できるのではなかろうか。
関東へは下記2:も参考にしてください。
2: 福島県から新潟県へ
磐越西線は新津駅に近い一部区間しか運行されておらず、只見線は運転見合わせとなっているのでJRは×。
高速バスは会津若松~新潟間の運行が一部一般道を経由することになっていますが運転再開されています。
よって福島駅、郡山駅からだと
福島駅→(福島交通高速バス)→郡山駅→(会津バスor福島交通高速バス)→会津若松駅→(徒歩すぐ近く)→会津バスターミナル→(会津バス高速バス)→新潟駅
で福島から新潟へ脱出可能。
新潟駅からは信越本線、北陸本線で北陸方面へ移動することもできます。
さらに新潟駅からは上越新幹線を利用すれば都心部へ楽々移動できます。
3: 福島県から山形県へ
奥羽本線(福島~米沢)が運転見合わせとなっているので、普通列車、山形新幹線ともに使えません。
また、福島から山形への高速バスは存在しないのでこちらも×。
米坂線も運転見合わせなので新潟経由での移動もできず、なんとかならないかと調べてみましたが…ありました。
それは仙台経由で山形へ入る方法となります。
福島から仙台への高速バスは復活したので、仙山線の代わりとなる移動手段があればいいわけです。
ありがたいことに山交バス が仙台~山形を結ぶ高速バスを臨時運行してくれています。
よって郡山駅、福島駅からだと
郡山駅→(福島交通高速バス)→福島駅→(福島交通or宮城交通)→仙台駅→(山交バス高速バス)→山形駅
で福島から宮城経由で山形まで移動可能。
山形駅からは同様に酒田までの高速バスや新潟までの路線バスが運行されています。