堺から南へ ~貴志川線で「たま電車」編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

堺から南へ ~貴志川線で「たま電車」編~

【堺東駅から】


堺東 (大阪府)
発 10:36 (※ 難波10:24発)
南海電鉄 高野線 橋本行き

  北野田10:43着, 金剛10:47着, 河内長野10:52着, 林間田園都市11:08着)
橋本 (和歌山県)
着 11:14
発 11:30 (※ 奈良09:39発)
JR 和歌山線 和歌山行き
  (粉河には12:00着)
和歌山 (和歌山県)
着 12:34
発 12:50
わかやま電鉄 貴志川線 貴志行き

  伊太祁曽には13:07着)
貴志 (和歌山県)
着 13:20


<参考データ>
乗り換え総数: 2回
総距離: 約90.4km
所要時間: 18時間59分
乗車時間合計: 16時間9分
乗継時間合計: 2時間50分
通常料金: 1,760円

       (580円…堺東~橋本間の南海電鉄運賃

       + 820円…橋本~和歌山間のJR乗車券

       + 360円…和歌山~貴志間のわかやま電鉄運賃)


【堺駅から】


(大阪府)
発 10:55 (※ 難波10:45発)
南海電鉄 本線 [特急 サザン9号] 和歌山市行き

  岸和田11:07着, 泉佐野11:13着, 尾崎11:22着, みさき公園11:29着)
和歌山市 (和歌山県)
着 11:42
発 12:07 (※ 奈良09:39発)
JR 紀勢本線 和歌山行き
和歌山 (和歌山県)
着 12:13
発 12:50
わかやま電鉄 貴志川線 貴志行き

  伊太祁曽には13:07着)
貴志 (和歌山県)
着 13:20


<参考データ>
乗り換え総数: 2回
総距離: 約72km
所要時間: 18時間59分
乗車時間合計: 16時間9分
乗継時間合計: 2時間50分
通常料金: 1,350円

       (810円…堺~和歌山市間の南海電鉄運賃

       + 180円…和歌山市~和歌山間のJR乗車券

       + 360円…和歌山~貴志間のわかやま電鉄運賃)


【堺市駅から】


堺市 (大阪府)
発 10:52 (※ 天王寺10:34発)

JR 阪和線 和歌山行き
  (11:02着, 和泉府中11:15着, 日根野11:40着, 和泉砂川11:54着)
和歌山 (和歌山県)
着 12:21
発 12:50
わかやま電鉄 貴志川線 貴志行き

  伊太祁曽には13:07着)
貴志 (和歌山県)
着 13:20


<参考データ>
乗り換え総数: 1回
総距離: 約66.8km
所要時間: 18時間59分
乗車時間合計: 16時間9分
乗継時間合計: 2時間50分
乗車料金: 1,190円

       (830円…堺市~和歌山間のJR乗車券

       + 360円…和歌山~貴志間のわかやま電鉄運賃)


<コメント>
 今日は姫路編をちょっとお休みして、リクエストをいただいていた堺から~の記事にしてみます。

 堺から出発して、最近「たま電車」も運行されるようになり、ますます活気づいているわかやま電鉄貴志川線の終点貴志駅まで行ってみることにしましょう。


 出発駅は堺市の中心駅とも言っていい南海の堺東駅からのみにするつもりでしたが、比較のため南海堺駅からとJR堺市駅からの路程もあげておきます。

 堺東駅から南海高野線で南下する経路では若干遠回りとなってしまので3パターンの中で最も時間と料金がかかってしまいます。

 南海高野線はその名の通り、高野山観光の交通手段として適しているため、高野山を目的地とするならば3駅の中では堺東駅から南海高野線経由で向かうのが乗り換えも少なくもっとも効率的だと言えます。

 和歌山駅まで向かうのに最も効率的なのはやはりJR阪和線の堺市駅から出発するパターンで、和歌山駅まで乗り換えなしで行けるのがいいですね。


 貴志川線では今年3月から車両に「たま駅長」のイラストをふんだんにあしらった『たま電車』が運行されるようになりました。

 日によって運行本数が違うので詳細は和歌山電鉄のWebサイト で確認してください。

 ゴールデンウィーク期間中は増発されるようで、小さいお子さんには喜ばれると思います。

 さらに、たま駅長と戯れることができたなら父or母としての株は急上昇間違いなし!?

 でも、こうして有名になるとたま駅長がますます大変になってちょっと心配ですね。

 動物ってストレスとか貯まらないのでしょうか?