徳島から西へ ~高徳線・山陽本線・鹿児島本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

徳島から西へ ~高徳線・山陽本線・鹿児島本線編~


徳島 (徳島県)

発 05:51
JR 高徳線 高松行き
  (池谷06:06着, 板野06:16着, 引田06:32着, 三本松06:41着,

   讃岐津田06:56着, 志度07:20着, 屋島07:33着, 栗林07:40着)
高松 (香川県)
着 07:49
発 08:22

JR 瀬戸大橋線 [快速 マリンライナー14号] 岡山行き

  (坂出08:36着, 児島08:52着, 茶屋町09:01着)

岡山 (岡山県)

着 09;18
発 09:34 (※ 播州赤穂08:04発)
JR 山陽本線 三原行き
  (倉敷09:50着, 福山 10:31着, 尾道10:51着, 三原11:09着)
糸崎 (広島県)
着 10:59
発 11:27
JR 山陽本線 南岩国行き
  (西条12:09着, 広島 12:46着, 宮島口13:15着, 南岩国13:43着)
岩国 (山口県)
着 13:38
発 13:44
JR 山陽本線 下関行き
  (柳井14:18着, 下松14:44着, 徳山14:53着, 防府15:26着,

   新山口15:42着, 宇部16:08着, 厚狭16:18着, 幡生16:45着)
下関 (山口県)
着 16:51
発 16:57
JR 鹿児島本線 小倉行き

  門司17:03着)
小倉 (福岡県)
着 17:11
発 17:14 (※ 門司港16:52発)
JR 鹿児島本線 [快速] 荒尾行き
  (八幡17:26着, 黒崎17:29着, 福間17:56着, 博多 18:22着,

   基山18:53着, 鳥栖19:01着, 久留米 19:10着, 大牟田19:36着)
荒尾 (熊本県)
着 19:40
発 19:48 (※ 銀水19:29発, 大牟田19:33発)
JR 鹿児島本線 熊本行き
  (長洲19:56着, 玉名20:04着, 上熊本20:32着)
熊本 (熊本県)
着 20:37
発 21:34
JR 鹿児島本線 八代行き
  (宇土21:43着, 松橋21:47着, 新八代22:03着)
八代 (熊本県)
着 22:07
発 22:17 (※ 新八代22:11発)
肥薩おれんじ鉄道 出水行き
  (日奈久温泉22:31着, 新水俣23:16着)
出水 (鹿児島県)
着 23:39


(10/04/15更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 9回
総距離: 約829.7km
所要時間: 17時間48分
乗車時間合計: 15時間1分
乗継時間合計: 2時間47分
通常料金: 12,910円
     (10,740円…徳島~八代間のJR乗車券
     + 1,660円…八代~出水間の肥薩おれんじ鉄道運賃)
青春18きっぷ: 3,960円 (一日分)
     (2,300円…18きっぷ一日分
     + 1,660円…八代~出水間の肥薩おれんじ鉄道運賃)


<コメント>
 今回もいったん瀬戸大橋線で岡山まで出てから、山陽本線で九州上陸後、鹿児島本線経由でどこまで南下できるか見てみます。

 徳島駅から岡山駅までは前回と全く同じスケジュールです。

 徳島~岡山間は高速バスの運行もありますが、始発バスが徳島駅前08:10発、岡山駅10:41着なので上記プランよりは1時間ほど遅れてしまうことになります。

 ただ、高速バスだと高松駅での乗り換えがなくなる分、所要時間も短いので普通列車とのつなぎに使うのもよいかもです。

 ちなみに運賃は大人片道3,300円となっています。

 往復割引、学割もあるので詳しくは徳島バスのWebサイト を参考にしてください。


 話は変わるのですが、ETC導入車限定で高速道路料金1000円が近々始まりますね。

 先日TVの情報番組を見ていたらうまくルートを選択すればかなりの距離が稼げるとのこと。

 回り道をしてまで目的地まで1000円でやりすごそうとするのは体力的には疲れそうですが、どのルートを選択しようか考えるのは面白そうな感じです。

 今年のGWは去年とは対照的に高速道路が大混雑するような予感…