川崎から時計回り ~ホリデーパスのエリア内を一周編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

川崎から時計回り ~ホリデーパスのエリア内を一周編~

 今日は奈良編をちょっとお休みして、読者様から川崎駅から…のリクエストをいただいたので、これをテーマにスケジュールを組んでみました。


川崎 (神奈川県)
発 06:26 (※ 東京06:07発)
↓ JR 東海道本線 熱海行き
  (横浜 06:35着, 大船06:51着, 小田原07:34着, 熱海07:59着)
茅ヶ崎 (神奈川県)
着 07:04
発 07:23 (07:08…土休日)
JR 相模線・横浜線 八王子行き
  (海老名には08:01着, 橋本には08:33着)
八王子 (東京都)
着 08:48 (08:20…土休日)
発 09:02 (08:43…土休日)
JR 八高線・川越線 川越行き
  (拝島には09:18着, 箱根ヶ崎には09:26着, 高麗川には09:50着)
川越 (埼玉県)
着 10:12 (09:53…土休日)
発 10:15
JR 川越線 [快速] 新木場行き
  (赤羽には10:52着, 新宿には11:06着, 新木場には11:37着)
大宮 (埼玉県)
着 10:34
発 10:48 (10:44…土休日, 大船行き)
↓ JR 京浜東北線 [快速] 磯子行き
  (上野11:26着, 東京 11:31着, 川崎11:53着, 横浜 12:07着, 磯子12:22着)
南浦和 (埼玉県)
着 11:00 (10:55…土休日)
発 11:05 (11:05…土休日, 東京行き)
JR 武蔵野線 南船橋行き
  (南越谷には11:16着, 南流山には11:30着, 南船橋には11:55着)
新松戸 (千葉県)
着 11:32
発 11:46
JR 常磐線 我孫子行きには11:54着)
我孫子 (千葉県)
着 11:59
発 12:16
JR 成田線 成田行き
成田 (千葉県)
着 12:57
発 13:14
JR 成田線 逗子行き
  (千葉 13:47着, 東京 14:30着, 横浜 15:04着, 鎌倉15:29着)
佐倉 (千葉県)
着 13:27
発 13:32
JR 総武本線 成東行き八街には13:46着)
成東 (千葉県)
着 13:58
発 14:46
JR 東金線 大網行き東金には14:55着)
大網 (千葉県)
着 15:04
発 15:07
JR 外房線 千葉行き
  (土気には15:11着, 誉田には15:16着, 千葉 には15:33着)
蘇我 (千葉県)
着 15:26
発 15:40 (15:43…土休日)
JR 京葉線 [快速] 東京行き
  (海浜幕張には15:52着, 舞浜には16:09着, 東京 には16:22着)
新木場 (東京都)
着 16:14 (16:18…土休日)
発 16:35 (16:34…土休日)
東京臨海高速鉄道 りんかい線 大宮行き
  (東京テレポート16:41着, 品川シーサイド16:47着, 大宮 17:49着)
大崎 (東京都)
着 16:53 (16:52…土休日)
発 17:05
JR 山手線 内回り
品川 (東京都)
着 17:07
発 17:17
JR 東海道本線 平塚行き
川崎 (神奈川県)
着 17:25


(08/12/23調べ)


<参考データ>
乗り換え総数: 15回
総距離: 約350.1km
所要時間: 10時間59分
乗車時間合計: 7時間23分
乗継時間合計: 3時間36分
通常料金: 4,370円 (※以下は大宮、成東で途中下車した場合)
     (780円…川崎~大宮間のJR乗車券
     + 1,890円…大宮~成東間のJR乗車券
     + 1,110円…成東~新木場間のJR乗車券
     + 380円…新木場~大崎間のTWRりんかい線の運賃
     + 210円…大崎~川崎間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 2,680円
     (2,300円…18きっぷ一日分
     + 380円…新木場~大崎間のTWRりんかい線の運賃)
ホリデーパス: 2,300円


<コメント>
 今回は川崎駅からJR東日本の『ホリデーパス』フリーエリア内を時計回りに巡るプランとしてみました。
 ホリデーパスは神奈川、埼玉、千葉、東京に渡るフリーエリア内で普通列車(快速含む)が1日乗り降り自由となるフリーパスです。
 ですので、フリーエリアが限定されるだけで使い勝手は18きっぷに似ています。
 ホリデーパスの値段も18きっぷの一日分と同額です。
 ただ、ホリデーパスの場合はその名の通り、土休日やゴールデンウィーク、夏休み期間、年末年始にしか利用できません。
 だいぶ前に紹介した「小さな旅ホリデーパス」はこの「ホリデーパス」とは兄弟姉妹のような間柄でしょうか。
 「ホリデーパス」は、JR以外に東京臨海高速鉄道(TWR)りんかい線全線、東京モノレール線全線も利用可能となります。
 詳細はJR東日本のWebサイトのお得な切符部分 を参考にしてください。


 上記スケジュールはなるべくフリーエリア内の外側の路線を選択して一度も途中下車しないことを想定して作成しています。
 川崎駅からは始発の列車を選択せずに、若干余裕を持たせて出発するようにしました。
 それでも、一周して川崎駅に戻ってこれる時刻は17:25とまだまだ時間的に余裕があるので、いろいろと途中下車をして楽しめそうです。
 なんか「大回り」っぽくなってしまいましたが、ホリデーパスを利用すれば途中下車が気軽にできるし、出発地点と到着地点が同じ完全一周も可能です。
 ただ、上記スケジュールを本気で実行しようと思ったら、乗換えがかなり面倒なことになってしまいますね。
 乗り換え15回は新記録な気がする…