長野から北へ ~飯山線・上越線・両毛線・東北本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

長野から北へ ~飯山線・上越線・両毛線・東北本線編~

長野 (長野県)
発 05:16
JR 飯山線 十日町行き
  (豊野05:29着, 飯山06:00着, 戸狩野沢温泉06:11着, 森宮野原06:58着)
十日町 (新潟県)
着 07:42
発 08:18
JR 飯山線 越後川口行き
越後川口 (新潟県)
着 08:46
発 08:50 (※ 吉田05:55発, 新潟06:44発)
JR 上越線 越後中里行き
  (小出09;02着, 六日町09:22着, 石打09:36着, 越後中里10:00着)

越後湯沢 (新潟県)

着 09:44

発 12:00 (※ 長岡10:31発)

JR 上越線 水上行き

  (越後中里には12:08着, 土合には12:26着)
水上 (群馬県)
着 12:39
発 12:46
JR 上越線 高崎行き
  (上牧12:51着, 沼田13:03着, 渋川13:24着, 新前橋13:40着)
高崎 (群馬県)
着 13:50
発 14:26
JR 両毛線 宇都宮行き
  (前橋14:41着, 伊勢崎14:58着, 桐生15:18着, 小山16:21着)
宇都宮 (栃木県)
着 17:02
発 17:10
JR 東北本線 黒磯行き

  (宝積寺17:22着, 氏家17:27着, 西那須野17:50着, 那須塩原17:55着)
黒磯 (栃木県)
着 18:01
発 18:12
JR 東北本線 仙台行き
  (新白河18:34着, 須賀川19:09着, 郡山 19:22着, 本宮19:57着,

   福島20:31着, 白石21:21着, 岩沼21:48着, 名取21:55着)
仙台 (宮城県)
着 22:09
発 22:36
JR 東北本線 石越行き

  岩切には22:44着, 松島には23:00着, 小牛田には23:20着)
石越 (宮城県)
着 23:45


(09/09/16更新)


<参考データ>

乗り換え総数: 8回
総距離: 約684.9km
所要時間: 18時間29分
乗車時間合計: 14時間4分
乗継時間合計: 4時間25分
通常料金: 11,140円
     (4,310円…長野~高崎間のJR乗車券
     + 6,830円…高崎~石越間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
北海道&東日本パス: 2,000円 (一日分)


<コメント>
 長野から飯山線を経由して長岡に出るパターンを記事にしようかと思いましたが、長岡駅には信越本線を経由した場合よりも1時間程度早めに到着できるものの、結局は長岡駅での待ち時間が増えるだけとなるようです。
 昨日の記事にEXTRAとして追加しておきます。


 そこで今回は、飯山線を通過後、上越線を南下して高崎駅から両毛線で東北本線に出てみます。
 なんかちょっと面倒ですが、東北本線をどこまで北上できるのか見ていきましょう。


 まずは飯山線十日町駅では乗り換えにちょっと時間があるので、第三セクター「北越急行ほくほく線」を利用して上越線・十日町駅まで向かうのもOKです。
 上記スケジュールの場合、十日町駅07:57発→六日町駅08:12着(運賃290円)となり、六日町では1時間ちょっとの時間ができることになります。
 その後上越線は高崎まで乗車して両毛線の列車に乗り換えるわけですが、もちろん高崎の前の新前橋駅で乗り換えてもかまいません。
 その場合は両毛線・新前橋駅12:10発なので約40分ほどの時間ができます。
 東北本線に抜けた後はただただ北上するのみで、仙台には午後7時ごろの到着となります。
 小牛田駅から一ノ関駅に向かう列車は実は仙台発なので、仙台でちょっと休憩を取りたい方や小牛田で乗り換えるのが面倒という方は、仙台で1時間程度待ってからダイレクトに一ノ関に向かうのもよいと思います。


 <追記 09/09/16>

 ダイヤ改正により、越後川口駅で乗り換える上越線の列車が越後中里駅止まりとなってしまい、水上駅まで接続する普通列車まで2時間以上待ち時間ができてしまうようになりました。

 それなら、長野駅の出発時間を遅らせることができないかというと、飯山線については列車本数が少ないためうまく接続する列車が存在しません。

 つまり飯山線経由で上越線上りに接続する場合は上記時間帯(始発)に長野駅を出発しなければならず、越後川口以降の駅で2時間待ちとなります。