あああああ。すっかり、完結編だけ間があいてしまった!!


ごめんなさいいいいい。
という訳で、

弾丸パワースポット巡りツアー2011完結編その3~伊勢・鳥羽・名古屋編~はじめまーす。



【五日目スケジュール】深夜バス スサノオ号、早朝に大阪駅に到着ひらめき電球

hepと朝日を見ながら、大阪環状線で鶴橋へDASH!
若菜静音のブログ

  ↓
鶴橋から近鉄で伊勢へ
  ↓
伊勢駅到着。「伊勢神宮 外宮」へ。
若菜静音のブログ

  ↓
道開きの神様 猿田彦大神と芸能の神様 
アメノウズメが祀られている「猿田彦神社・さるめ神社」へ。

  ↓
日本一のパワースポット「伊勢神宮 内宮」へ。

こちらも式年遷宮の為、仮拝殿。
平日にも関わらず、仮拝殿は人・人・人!!!

若菜静音のブログ

内宮さんは、本当に広くって、一つ一つが神秘的。
でも、どこへ行っても人がいっぱい!
  ↓
内宮さんの前にあるお店でランチ♪

若菜静音のブログ

ネギトロ丼を食べたよー。めちゃくちゃ美味しかった♪
  ↓
天照大神・スサノオ神と行ったので、
ツクヨミ神を祀っている「月読宮」へ。


神宮の神宝や資料が展示してある「神宮徴古館」へ。
若菜静音のブログ

外観と庭園は、ベルサイユをイメージしているらしい。
  ↓
倭姫命を祀る「倭姫宮」へ。
  ↓
バスで鳥羽へ移動音譜
夕ご飯に刺身定食を食べ、ホテルへ。

若菜静音のブログ

安いのに、これまたうまし!!


【六日目スケジュール】
早めにチェックアウトを済ませ、石神さんで有名な「神明神社」へ。

若菜静音のブログ

   ↓
バスで、鳥羽バスターミナルに戻る途中、発見した衝撃のお店。

若菜静音のブログ

衝撃のあまり、バス降りてからわざわざ歩いて戻る。
どんな服売ってるのか、気になるよこれ!!

   ↓

最初まったく購入する気なかったのに、
あまりにも道行く人々が手にしていたので、ついつい赤福購入。
若菜静音のブログ

   ↓
JRで一路名古屋へヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
   ↓
ずーっと食べるのが夢だった、本場のひつまぶしを食べる。
けっこう並んだ・・・。

若菜静音のブログ

   ↓
駅前のビルが閉館になるらしく、閉店セールをやってました。
そんな中、私のお気に入りのお店があったので、
けっこうなスピードで買う服決めて、購入。
   ↓
セントレアも堪能したかったから、一路セントレア(中部国際空港)へ。
   ↓
セントレア満喫。
若菜静音のブログ


思わず惹かれ、さるぼぼ購入☆

ここの夕日は、本当に綺麗だった。結果、写真撮りすぎた(笑)
若菜静音のブログ
   ↓新千歳へひとっとび!DASH!
という6日間の旅でした!


本当はこの旅行、当初7日間の予定で、
島根・伊勢を日帰り、伊勢からさらに深夜バスで東京へ行き、
東京に2泊3日するという、もっとめちゃくちゃな予定でした。

(しかも長野と群馬に行こうとしてた)が、震災直後だったこともあり、
行くこと自体本当に迷い、今行かないでいつ行くんだということもあって、
羽田→新千歳をキャンセルして、急遽島根と鳥羽に一泊ずつすることにし、
中部→羽田のチケットを取り直しました。

見事なまでの弾丸だったし、今見ても、無理無理なスケジュール。
新しい仕事始まる3日前に帰ってくる為、
3レターコード書きなぐったノート片手に、
3レターとヘボン式を必死に暗記しながら、ぐるぐる回ったこの旅。


とても悩んでいった旅だったけど、本当に行って良かったと思っています。
島根から誰にも会わず、会話もバスの運転手さんだけ(笑)

という完全一人旅だったので、出雲駅でめちゃくちゃ淋しくなったけどね叫び


もう、こんな長い期間の一人旅はゼッタイやんないぞ。
と心に決めた旅でもありました。

愛知は全然時間無かったし、島根は2日じゃ足りなかったし、
三重も伊勢・鳥羽以外も見たかったしってことで、
愛知も島根も三重も、お礼参りも兼ねてまた行きたいなって思います。

実は3県とも、この時生まれて初めて行ったんだー。
というところで、2011年のことを2012年に書くなよ!

っていう、このめちゃくちゃ長い日記を最後まで読んでくれた人、ありがとうでーす合格