えっと。

ちょっと日数あいちゃいましたが、予告どおり厄払いについて日記を書きたいと思います。



2月3日節分の日。



行ってきました!

北海道神宮!!

若菜静音のブログ-DVC00269.jpg

絶好の厄払い日和?!



前日、母に兄ちゃんの前厄の厄払いもついでにお願いしてきて。


と依頼を受けましたので、二人分受付をして、待合室で待つことに。

北海道神宮は、厄払いだけではなく、心願成就や家内安全などなど、色々な祈祷を受付てるので、待合室では本当に多くの人が待っていました。



やっぱり厄払いが一番人数多かったけど。。。



最初にお祓いをしてもらって、祈祷の項目ごとに、名前と住所が読み上げられて、祈祷をしてくれる。

というのが、主な流れでした。

んで祈祷のあとは、参拝をして、お守りやお札等をもらって終了。



昨年の前厄は、お母さんが行ってくれたんですが、今年厄払い行ってみて、これは自分で行くことに意義があるなぁ。と、思いましたひらめき電球

自分の名前読み上げられた時に、なんか自分の脳みそがクリアになる感覚があったし。

巫女さんや神主さんからは、日本古来の文化をかんじました。

平安時代を感じたというか。。。
やっぱり神社好きだなーと思ったのです。



せっかくなので、おさい銭入れての参拝もしていこう。と思い、境内にまわってみると、人いっぱい。


若菜静音のブログ-DVC00268.jpg


節分祭があるということで、境内は人で賑わっていました。

さっそくおさい銭を入れ、お願いごとをしたところ、
「どうか、今年こそ鬼に勝てますよーに!!」

という、子供の声が。。。
しかも念入りに願っていたので、うっかり自分のお願いごとが頭から抜けていっちゃいました。

でも、微笑ましかったですキラキラ



で、せっかくなので、節分祭も参加しようと思い、参加してみました。
15時スタートのはずが、始まったの15時50分。



さすがに途中で帰ろうと思ったんだけど、なんだか引くに引けず。。。

しかも本番、押し合いへし合いのオンパレードで、かなり過酷だった。。。



もー、しばらくいいや。

この日いただいたお札は、しっかり飾ってますニコニコ