良くも悪くもだって…… | はる駒コンシェルジュ

はる駒コンシェルジュ

剣戟はる駒座の公式【http://www.harukomaza.com】ブログです
harukomazaの情報を掲載させていただいてます

皆さんどうもこんばんは。ただいま0時30分こんな時間に何事かと思うでしょうが、まぁ3月もゆっくりしてるようなしていないような私は色々と羽ばたいて飛び回っております。おねがいおねがい

ブログ更新するからねと言いながら色々と訳がございまして、更新できなかったのでちょっと期待していた方ごめんなさいアセアセアセアセアセアセアセアセ
いやはや、2月の歌舞伎町もあっという間に終わって、
正直なところ まだまだいけないところが多々あるなというのが、私の感想です。それは劇場さんではなく、
うちの劇団がということですニヤリしかしね
いつの時代になってもね。戦ってるのよね。はる駒座はね🤣楽して生きてませんねん
でもいろんな発見ができたよそれが幸せ
嫁である前に親である前に娘である前に、私も一応役者役者根性というものがあるんだと気がつきましたキョロキョロ
負けてられない皆んなに!
まぁ今頃かと言う話なんだけど、皆さん知ってるかなぁ。 Netflixでやってるドラマでよくも悪くもだって母親って言うドラマがあって、それを見てね。身につまされたことが合ってねえーん
息子が生きがいでほんとに可愛くてで一生懸命厳しく、片親で育てたお母さんがいてね
それは親の立場から見てるとほんとに愛情ある親心なんだけども行き過ぎるととても息子は苦しくて
そうでないといけないと思って一生懸命やるんだけど、でもどこかでその苦しさや苦労が親へ対する不信感に変わっていてね。ぎくしゃくしてくる そうしてるうちに息子が事故に遭って、体が不自由になってしまう。
その後どうするかってドラマなんだけどね。
それがね。ネタバレになるから言えない説明するより
実際見てもらいたいから。爆笑Netflixの回しものか、私!でもすごく私には勉強になっていてね。
やっぱり親にもいろいろ悩みがあるんですよ。
その悩みを息子には打ち明けられないまま
いろんなことが起きていくびっくりでも時点からそのお母さん
どんなことがあっても息子を信じ抜くんですよ。笑い泣き笑い泣き笑い泣きめっちゃ泣ける
でもそれを見ていて私。かわいいからあれこれ言っちゃうんだけどやっぱり間違っているな。私と!
うちの父親を思い出した時ほとんど何も言わないんだよね。今までそれって、私たちを信じてくれたからで
その時の親の気持ちって自分の息子に対して、まぁ子供に対して信頼を持っていればこそ黙って見守る。それで一緒に沈没するならそれでいいじゃないかと言うような考え方をしていたようでねーでも
私は転ばぬ先の杖を出し過ぎてるんだと気づいたのよね
、私は息子達を気にしすぎて、自分の人生を
おろそかにしてると思ったんですねプンプン
例えば舞台に出ること、私が出れば劇団が助かるとよく言われます。でもそれが息子のためではダメなんです。私が出れば劇団が助かる。それはお客さんが喜んでくれるから出ないとダメなんです。もちろんそのつもりで出てたのに あれこれと息子に口出ししてるうちにおろそかになってた
まぁまぁまぁ勘違いしてもらったら困るのは、先輩として芝居のここがまずい。あそこがダメということをしないとはまた違うんですよ。
劇団の方向性として、例えば決まり事や内情について私の言うことを聞かなかったら認めないと言うのはエゴなるそんなつもりはないけど そのドラマを見てそう気づいたんですキョロキョロキョロキョロ
 
立派に成人した1人の役者である。息子たちに
私が口を出すのは先輩としてだけで良くて 全て自分の思う通りに動かそうと思ったらそれはいけない。自分自身が代表を受け継いだから責任を持たなければと言う
責任感が強すぎた 私の気持ちとドラマのお母さんが旦那さんが亡くなって残した。豚の飼育場を守って息子を馬鹿にされないようにスパルタで育てるというのが
被った!で1つのドラマで気づきました。1番の手本がそばにいる父親だったのに忘れてた。うちの父親は自由に生きているようで 私たちを守りながら、黙って信頼してくれていたではないかとね だから、その信頼を裏切らないように頑張ってきたんじゃないか自分達なりにおねがいとね〜気づいたよ賢いなー私
かっこいい親になろうとそう決めてから先輩としての意見は言うけれど最終決断や方向性は息子たちに任せることにしてます今のはる駒座☺️☝️新世代 結局、考え方は親に似てくるんだけどねー言わないだけ自分から達で
色々と悩んだり迷ったりしてるんだろうな。でもそれを経験するために人生を生きている息子たち
私も気づけば、いろんな苦労話は人に話すとき自慢話のようにしている見たいだ 必死に生きた証だから、そうなるんだろうけど、何十年経った先に、彼らが自慢話のような苦労話をする事が出来ないじゃんするためには、どれだけ助けてやりたくても黙って経験させなければならないと思っていますニコニコ
このブログを読んで子持つ親御さんは私と同じような悩みがあるでしょう。例えば結婚、仕事、就職、人間関係
いろんな意味で悩める子供持つ親御さん!悩める親になっていいと思います。
私は私の言う通りに人形のように動く子供ではなく、
自分の意見を頑固に通し、悩み、苦しみ答えを探している。思い通りに育たなくて息子は息子じゃん
自分のやったことにしっかりと責任を持って人に優しく
思いやる気持ちもって生きてくれるのなら 世界中的に回しても、味方は親しかおらんし
どうせ私の子だから、私の息子なりに育ったはず爆笑爆笑
そんなもんです。芝居のセリフにありますもん
瓜の蔓に茄子はならない カエルの子はカエル
カエルが竜にはならないってね
私たちの息子は他人の子にはならない。竜さんの子は
竜さんの子🤣🤣🤣🤣大谷翔平にはならない
 
でもそう考えると、まぁ立派に育ったと思います。しっかり仕事頑張ってるしねニヤリまぁ私には負けるけどあ笑い泣き今の息子達を見て自分の子育ては完了したと
思うようにしてる だから良い子育てを!なんて思わなくていいと思います。私もそんな立派な母親では無いから、これからも勉強です 悩める親御さんがいたら
、洋さん悩んできたんやからと思って頑張らないでください🤣🤣🤣ほっときゃいいんだ! 
私は好きなことをする!でいいの
ドラマ見る。芝居見る。自分のしたいことをする。ワクワクドキドキきゃぴきゃぴする。ラブラブラブラブラブラブ
 
おかん、いい加減にせよと笑われたら
よくも悪くも、あんたの母親やからなと言ってやります
ここまで読んでくださってありがとうございます
 

 

先月 心が洗われるようだった。富士山

私の芝居を見て、浄化される人が1人でもいてくれたら

嬉しいラブ

これからも役者で頑張る💪