私の子育て信条に

 

自分がされて嫌なことは

他人にしないOK

 

というものがあります。

 

こんにちは

音で家をパワースポットにする

鬼頭敬子です虹

 

フォローしてね

 

1日1クリックの応援してねNEW

 

 

もともと人に嫌なことを言ったり、したりは

しなかったのですが

それでも振り返ってみると

 

あの時もっと感謝しなくちゃ

いけないかったなぁ・・とか

 

当たり前に思っていたなぁとか

いろいろ気づくことがあります。

 

今の私から見てみると

 

「なんて奴だ!」って思います汗

 

 

でも今はいろいろなことが

全体的に見られて

わかるようになりました照れ

 

 

成長したなぁ〜アップ

 

 

 

人は嫌なことを言われたとき

決まった考え方をします。

 

 

ムキー「こんな嫌なことを言われた。

 なんでこんなことを言われなきゃ

 いけないの?

 私が何かした?

 絶対、今度言い返してやる!」

 

 

ショボーン「私がいけないのかしら?

 だから教えてくれるのね。

 感謝しなくっちゃ」

 

 

前者は反撃しようと考えています。

 

後者は受け入れようと考えています。

 

 

昔の私は前者タイプでした。

 

 

ムキー「絶対言い返してやるー」

 

って思って腹がたつムカムカってイライラして

家族に当たり散らすという人あせる

 

おかあさんに有りがちなやつーニヤリ

 

でも何日か経つと忘れちゃうので

結局言い返せないんですけどねあせる

 

 

成長した今はどうでしょう。

 

人に嫌なことを言わないというなら

前者はしませんよね。

 

 

では後者?

 

それもしません。

 

 

え?じゃぁどうするの?

 

 

最初の頃は

意識して考え方を変えました。

 

 

この人はそういう考え方をするのね。

 

 

って思おうとしてました。

 

でもモヤモヤしました。

 

 

なぜかといえば

 

自分に優しくないからタラー

 

 

人に優しくするということは

自分が我慢するということではありません。

 

 

優しい人は弱い人ではないのです。

 

 

人に優しくするってことは

自分が満たされていないと

どこかで見返りを欲求しているのです。

 

見返りがないと

優しくしてあげたのに!と

 

相手に勝手にイライラしたりしてしまいます。

 

 

優しい人は心が強い人なのです。

 

 

今の私はどう考えるかというと

 

そんな嫌なことを言う人のことで

自分の時間が奪われたくない。

 

だから、昔の私と同じように

未熟なんだね。

 

ってそれ以上何も思わないニコニコ

 

 

自分の時間を楽しみますキラキラ

 

 

 

昔の私はずーーーーーっと

引きずっていたのよね爆  笑

 

 

で、ここからがHOSUEじかんメソッドキラキラ

 

 

類友の法則により

(同じレベルの人しか集まらない法則)

 

嫌なことを言われることがなくなりましたOK

 

その上、

 

今は人に優しくすると

すぐに私が「しあわせ」になることが

戻ってきています。

 

 

今日も運転していて

止まったタイミングで

前にどうぞって譲ったりしていたら

 

帰り道では何度も入れてもらえたり

あけてくれたりして

嬉しいなぁと思うことが

たくさんありました。

 

しあわせですよねアップ

 

 

以前はもう少し時間がかかったんだけど

最近はしあわせの戻りが早いのですキラキラ

 

 

しかも道を譲ったりすると

「ありがとう」ってハザードを

つけてくれたり

手を挙げて笑顔をもらったりします。

 

 

つまり人に優しくすると

笑顔や「ありがとう」がもらえて

自分がご機嫌になれるんです照れ

 

 

でも、何も合図をしてくれないとしても

見返りなんて期待していないので

自分の心が満足です。

 

 

これが自分に優しいということであり

「徳を積む」ということです音譜

 

 

いい人がいっぱいいるなぁ〜と

感じた1日でしたニコニコ

 

 

こんな考え方ができるようになるために

マインドカラーカード講座で

自分のことを知るカラーセラピーを

学びませんか?

 

すごく楽しい毎日になりますよ。

 

色彩心理ではなく

自分の深層心理を知って癒す講座ですキラキラ

 

自分を知るだけじゃなく

癒してあげることが

一番大切なことです星

 

 

▼おたのしみ開運*人気記事