こんにちは
先週の活動報告です!
🟠5月13日(月)
この日は2ndさんと合同で防災グッズ作りを行いました。
新聞紙を使ったスリッパ作りで、お手軽に作れるので、お試しあれ👍

🟠5月14日(火)
クリエイティブ音楽ムーブメント🎹
大中小あるバランスストーンの上を落ちないように歩いたり、スポンジ棒でロンドン橋おちたをやりました。

🟠5月15日(水)
じゃがりこを使った防災食を作りました。
じゃがりこにお湯を入れて5分待ち、その後はマヨネーズを入れて混ぜると、ポテトサラダが完成します。
クッキーに塗って食べると、美味しさアップです😋
🟠5月16日(木)
この日はサイエンスで手作りろ過装置の実験をやりました。
泥水が透明になる流れを興味津々で見ていました✨
🟠5月17日(金)
金曜日はアートで前回塗った花のイラストに蝶を加えて壁画を作りました🦋🌷
🟠5月18日(土)
午前中は川越中央消防署(高階分署)の職員立会いのもと、消防(避難)訓練を行いました。
実際に119番に通報して、避難をしました。
事前に児童には避難訓練する事は伝えていますが、ソワソワと落ち着かない様子でしたが、パニックになる事もなく避難できました!
避難後は水消火器で消火訓練を行い、最後は防災に関する講話を聞きました🚒
午後は入間博物館に行きました。
30周年記念で、ホールには段ボール巨大迷路があり、それに挑戦しました。
サイエンスフロアで科学体験を楽しんだり、展示品の鑑賞もしました。


