訪問ありがとうございます。
 
家族との関係
大切な人との関係
うまくいっていると幸せですよね
幸せになるヒントをいっぱいお送りしますラブラブ

 

 

■執筆中のコラム■

 中日新聞女性サイト『オピ・リーナ』の
  『子育てにもコツってあるんです』
コラム掲載中

6/23子育てコラムを更新しました
      ダウン
;第40回『10歳:夜遅くに「宿題が終わんない」』

 
 

 

 
こんにちは。
ピースフル・コミュニケーション代表
親業インストラクター
子育てカウンセラー

自分軸カウンセラー

小倉京子です。

 

 

 

 


夕食中に家族でいろいろ話しているときに、次男(高1)がふと


「俺、早く一人暮らししたいなぁ」


と言いました。


私 「 あんたは三人の中で一番、料理とか片付けとかやらん人だから、一番苦手そうにみえるよ!(笑)」


次男 「 そんなことないって。俺、たまには部屋片付けるし、片付けた後の爽快感はなんともいえんからね!」


私 「 たしかに、年1回は片付けしてるね!(笑)  でも食べれんと生きていけんよ(笑)」


次男 「 料理ができるやつと一緒に生活すりゃいいじゃん!」


私 「 なるほど~~、そうきたかっ!(笑)」

 

 

 

 

 


すると、今度は三男(中2)が


「俺は一人暮らし、嫌だな。なんでかわかる?」


私 「一人で寝るのが怖いから・・・・(笑)」


三男「違うって。俺はもう一人でも寝れるよ。そうじゃなくってさ、帰ってきた時、その日あったことを誰にもしゃべれんっていうのが嫌なんだって。だってさ、誰かにいろいろ話したいじゃん!」

 

 

 


なるほど~~!


確かに今一番帰宅後の報告が長いのは三男。


帰宅してすぐよりも、夕食中の方が、いろいろポロポロと思い出すようで


とめどなく話したりします。

 

 

 


そんな時は、ひたすら聞き役に周り、


あまり質問もしませんし、親の判断を言ってみたり


提案をしてみたりもしないようにして聞いています。

 

 

 

 

だって三男はただ報告したい、話したいだけなのですから


そこに親の意見は不要なんです。

 

 

 

 


いつもそういう聞き方をしているので


きっと親に話すことは「心地いい」


と感じてくれているみたいで


私はいつも聞き役クローバー

 

 

 

 

 

親の私を、その役目として三男が認定してくれたことは


私はとても誇りに思いますし


嬉しい限りです(*^_^*)

 

 

 

 


なんでもしゃべって大丈夫な人が


家に一人でもいれば


子どもは吐き出し先があるわけで


いろんな思いを溜め込んでいるよりは


ずっと精神的に安定しやすいと思います。

 

 

 

 


いろんな問題や心配事など


様々な内容の話を三男は話しますが


私がその心配事について解決してあげようとはしません。


三男の悩みは三男が解決するのが一番いいので


心配、という気持ちには寄り添い、理解しようと努めますが


親からの提案はいつもしていません。

 

 

 

 


たまには、うっかり、


その出来事の捉え方、心のもちよう、


みたいなことを親の提案として話してしまうことがありますが


そんな時は、必ずといっていいほど


三男の顔は歪み、あからさまに嫌な顔になり


それ以上の私の言葉を遮ります。

 

 

 

 

 

自分の悩みは親には理解できないのだから


口を出してほしくない!


ということなのです。


その出来事をどう捉え、どう心の中で処理をするのかは


自分の問題だから、放っておいてほしいのです。

 

 

 

 

 

だから、いつも


ただ、聞くだけ


です!(笑)

 

 

 

 


でも、本人もそれが心地いいのです。


本人もそれだけだから快適なのです。

 

 

 

 


中学生の男の子の聞き役になれる、なんて


15年前は思ってもいませんでした。


きっと口も利かなくなり


怒号が飛び交い、物も飛び交い


男の子3人の家庭ってどんな怖いことになるのか・・・・


と怯えていたぐらい・・・・・(笑)


でも、ぜんぜん想像と違いました。

 

 

 

 

想像と違う”今”でほんと良かったヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 


●追伸 その1

昨日は4月からスタートした親業訓練一般講座の最終日でした。
最終回もみなさんそれぞれにいろいろな気付きをされていたようにお見受けしました。
スタート時点で問題となっていた事柄について
すべて学び終わった時点では、その解決策を皆さん確かに手に入れられたようでした。
今後の日常の中で、1つずつご自身の力で解決していかれることでしょう。
2か月後にはこのメンバーでフォローアップ講座を開きます。
講座修了後、大切な人との関係がどう変化したか? 皆さんの報告が楽しみですヽ(^o^)丿

 

 

 

●追伸 その2

健康おたくの私。
生の小豆からデーツを使ってノンシュガーゆであずきを作りました。
デーツをほぼ1袋全部いれたのですが
それでもうすーい甘味。
それを思うと、市販のゆであずきはどんだけ砂糖を入れてるんでしょうねっ!
ちょっと怖い気がします・・・・(^_^;)

このゆであずき、バニラアイスにトッピングしますラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日も『自分と結婚式』の写真を。
これは自己受容を忘れないために載せてます。

<宣言文>
--------------------------------------------
私は 喜びのときも 悲しみのときも

富めるときも 貧しいときも 

病めるときも 健やかなるときも

自分を愛し 自分を敬い 自分を慰め 自分を助け

その命がある限り 真心を尽くすことを誓います
--------------------------------------------

自分を大事に扱うことで、自分の中に自分への愛が大きくなり
そして周りに溢れていく。
どうぞ誰よりも自分を大事にしてください。
自分の一番の味方は自分です。

 

自分と結婚式#6

 

 

 

読者登録してね

 

 

 

 

★子育てカウンセリング

    小倉が経験から学んだ子育てのこと、

    体験したからこそ気持ちがわかり、サポートできる!

    ・ 毎日子どもを叱り続けることをやめたい

    ・ もっとおだやかな毎日を過ごしたい

    ・ 家族仲良くやっていきたい

    ・ 子どもの気持ちが理解できるようになりたい

   という方にオススメ♪

 

自分軸カウンセリング

    ・ 自分軸をしっかりさせたい

    ・ 周りの人の言動に振り回されない自分になりたい

    ・ いきいきと自分の人生を歩みたい

   という方にオススメ♪

 

 

    対面カウンセリングのほかに

    遠隔で来られない人のためにスカイプセッションも始めました★

    お申込みフォームでスカイプのカウンセリングを選択してください。

 

 

▼お問い合わせ・お申し込みはこちらから

お問い合わせ・お申込み窓口

 

 

 

 

 

 

★質問・相談コーナー❤

 

クローバー ブログを読んで質問したくなったこと

クローバー いま困っていること

クローバー 相談したいこと

 

などなど、書いていただいて、私、小倉がメールにてご回答いたします(*^_^*)

 

下のサイトにて受け付けます。

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/18a4cd6b479564

 

ただし、ご質問・ご相談いただいた内容は

ニックネームにてこのブログで取り上げさせていただくことがございます。

その件をご了承いただいた方だけ、ご入力ください。

 

また、ご回答返信メールは1通までと限らせていただいております。

それ以上のご相談はカウンセリング窓口までどうぞ。

 

 

読者登録してね

 

 

親業とは?

アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が開発したコミュニケーション・スキル。

親子だけでなく、夫婦・友達・勤め先の人間関係など、あらゆる人間関係において

有効に使えるスキルです。

 

★信頼関係が築ける

★温かい関係になる

★子どもが自立した子に育つ

 

などが実際に身に付け実践された方々から実証されています。

 

私自身も、叱り、怒り続ける毎日の子育てから、とても心穏やかな温かい家庭へと

変わることができました。

以前働いていた職場でも、このスキルのおかげで信頼関係が築けていました。

 

 

 

 

 

読者登録してね
 

 

 

 最後まで読んでくださって、ありがとうございました

みなさまが幸せいっぱいで過ごされますように・・・・☆
  
******************************************
 

★子育てカウンセリング ・ 自分軸カウンセリング
お問い合わせ・お申込みはこちらから

★親業訓練一般講座
    ゴードン・メソッドにご興味がある方、
    常時お申込みを受け付けております。
私の親業HP 「ピースフル・コミュニケーション」はこちら
お問い合わせ・お申込みはこちらから

★親業訓練協会HP
親業訓練協会ホームページ

★執筆中のコラム
     中日新聞女性サイト『オピ・リーナ』の
『子育てにもコツってあるんです』