脱自己流!育児ストレスがなくなる秘密を1日で学ぶ!ファーストサイン初級講座 | 5人の子供達と愉快な生活

5人の子供達と愉快な生活

毎日が楽しくてニコニコ笑顔の生活

子育てとお弁当のブログです

こんにちは。

茨城県でベビーマッサージ・ファーストサインをお伝えしている花です。

母になりもうすぐ7年になり3人の男の子のママになりました。

2015-03-28_18.41.45.jpg


初めての子育ては、わからないことばかり…。

・おっぱいをあげても抱っこしても泣いている

・何をしてほしいのかわかならい

・伝わらないから親子で泣きたくなる


そんな日々もありました。

それでも大事にしてきたことは「子供たちをしっかりとみていく」ことでした。

じつはそれが「ファーストサイン」だったんです!

サインって聞くと決まったことをおしえるんでしょ?と聞かれます。

いえいえ、サインは教え込むものではないんですよ^^

2015-01-30_22.55.38.jpg


赤ちゃんの気持ちをわかってあげたいママ。

ママに自分の気持ちを伝えたいと感情が高まったときにでるお子さんの表情、声、手の動き。

そこで生まれるコミュニケーションがサインです^^

だから難しいことは何にもないんですね。

でも自己流では伝え方や赤ちゃんからのサインのキャッチする方法がよくわからないままで、せっかくのサインを見逃してしまうということも多いです。

私のお教室では、毎回テーマをもうけ生活や動物、食べ物のサインなどをお伝えしています。

ですが、お仕事などでなかなか教室の日程と合わないという方には1日で理論とサイン実技が楽しく学べる初級講座がおすすめです。

実際にファーストサインを経験されたママからは次のようなご感想をいただいております。

K君(8ヵ月の)ママからのご感想

初めてのサイン、ちゃんと出来るか心配と緊張でしたがすぐ出来なくてもいいんですよーと教えてくれて安心しました^^;

率直に、レッスン中の先生を見てすごいなーって思いました。

息子の表情や見ている方向であれかな?これかな?ってたくさん声かけしていて、K君のサインはこれなんだねーと返していたり、そのやり取りがすごく新鮮でした。

私も毎日たくさんのサインを見ていたのかも!と反省のような、発見のような感じです。

りんごのサインを真似していたのは本当にびっくりしました!

サインの先生ってすごいです!

ごはんや遊びでやり取りが楽しくなるように活かしてみたいです(^^)

またサイン・マッサージでおじゃましますね。

ありがとうございます。

そうすぐにできなくても大丈夫なんですよ~。

どんなふうに生活に取り入れたらよいかなど実際に我が家でのサイン育児についてお話しながら進めていきます。

アメリカではポピュラーなサイン育児。

トイレトレーニングや離乳食の時など日々役立つのはもちろん、小さなおててや感じたままの表情でサインを出してくれるわが子を見るだけでキュンキュンしちゃいます^^

「いつも楽しそうに子育てしていますね」といわれるのですが、基本にあるのがこの子供たちをよく見るファーストサインで学んだことなんですよ。

食べたいもの、飲みたいもの、何をしたいのかわかってあげられるから育児ストレスも解消しちゃいますね。

それでは今までよりさらにわが子への観察力が鋭くなるファーストサイン初級講座の詳細です。

[受講時間]
約3時間程度

[日程]
ご希望の土曜日・第2希望を備考欄にお願いいたします

[受講内容]
・ファーストサインとは
・ファーストサインの効果
・絵本の選び方や複合効果
・ファーストサインの上手な伝え方
・オリジナル絵本で楽しくサインを覚えよう
・お歌に合わせて楽しくサイン

[定員]
4組様

[持ち物]
筆記用具

[開催場所]
Babyroomはおはお

[料金]
17.000円 全国統一価格 (教材・テキスト・修了証代込)

[お問い合わせお申込み]
24時間可能なこちらのメールフォームからどうぞ

メールでもお申し込みできます。
mail haohao.baby@docomo.ne.jp
スマホ等でタッチするとメール画面が開きます。