ここイギリス南西の田舎は、かなりのクリスマスデコレーションで、賑やかになってきた。
家の外のデコレーションときたら、ロンドン郊外のそれよりみんなすごい気合いが入っている!
いつも静かなご近所が、ネオンのようにカラフルでキラキラしている。
うちももっとやらなくちゃ?! 去年引っ越して初めてのクリスマスは驚きと焦りが!
先週末は我が家でもクリスマスツリーを飾った。
1年ぶりに会う素敵な飾りを見ると、クリスマス気分が盛り上がる。
うちではクリスマスキャロルの曲を聞きながら、家族で一緒に飾り付けをするのが毎年の行事。
子供達が小さい時は、とにかく興奮していて、ありったけの飾りを付けまくり、
家はディスコのようになっていた。。。が、彼らもだいぶ大きくなり、穏やかにデコレーションを
楽しめるようになった。
私の小さいお気に入りは、
このフェルトで出来たネズミの天使とか
オーセンティックなもの。
そしてこれは数年前にサンタが靴下に入れてくれた 砂ガラスでできたもの
同じく娘のソックスに入っていた小さなミントの缶。可愛くて去年取っておいたのが
出てきて嬉しい!
これは普段から居間に飾っているクリムトの絵ですが、
この時期ゴールドがフェスティブムードに合うので、
さらに惹かれてダイニングテーブル近くに飾りました。
両親とウィーンに行った時に、クリムト美術館で買ったプリント。
私には珍しくちゃんとフレームに入れて飾っているお気に入りです。🌟
クリスマスって大きなイベントで色々用意があったり大変なことも
あるのですが、こういう小さい物にワクワク気分をもらっています。