温かい~動く~そして変化

温かい~動く~そして変化

セラピストとして歩んでる毎日の中からぽつぽつと。
アロマテラピー、ヨガ、整体、足裏、ハーブ、フラワーレメディ、気功、旅行、自然や食べることなど・・・・
一瞬一瞬、ちょっと微笑みを感じて・・・それが積み重なって幸せ。

アロマテラピーと オーガニック気功

・季節やご要望に合わせてアロマグッズを作る1DAYセミナー
・ヨガや気功を取り混ぜ、ワーク・レッスン(この時にアロマを使ったりグループや個人レッスンも有り)

※仲間と一緒に 行います
Amebaでブログを始めよう!
久しぶりの更新!
更新をしていなかったのは、変えよう!って思っていくつか試しておりました。
そうしたら前回から1年近く経過していました!

1 報告
 時間の使い方を変えました。
 ホリスティックにセラピストとしての気持ちはそのまま、しかし、それを実践したり、役立てるためにはもう一度、普通のメジャーな時間の使い方をする中に身を置きたい、と思うようになりまして、色々と試した結果、会社勤めを月~金・フルタイムすることにしました。こういう時間や気持ちや立場の人が大多数な訳で、その中で何を実践できるのか、リアルに湧きあがるものが欲しかった。
 そして、土日を中心に自分の出来るセラピスト活動を行う。
 そう決めてから、
  地元で友達と一緒に都合よい日に、ゆったりとヨガ&気功を行うようになりました。
  仲間と始めた気功の勉強会が毎月みんなで集合し予定どおりの内容を実行できた。
  しばらく師事することは難しいと思っていた中国の老師が日本での講座を開催してくれた。そして無事に3回に渡った内容と試験を終えることが出来た。
  仲間というのは、その気功の道侶なんだけど、その先生にグループ名を名づけてもらえた

というような、大きな変化を得ております。

一般社会人の生活はなかなかヘビーでもありますが、新鮮でもあり、新たな仲間や分野を試され、脳みそパンパンです。でも気持ちは充実している。 理由はいろいろあるし、切り口も表現方法もたくさんあると感じるけれど、気持ち的にはこの数年行ってきたことに感謝です。

(長くなってしまった。
もう一つの記事にしよう・・・。)

あ、そうです、カテゴリーを増やしたように、
グループ名が「春風明月」です。
その仲間とともにイベント参加することになりました。

11月7日(金) 19:00~20:30 
「日々の疲れの解消に! 気功とアロマ呼吸法1・2・3!」

という講座を担当させていただきます

表参道にある東京ウィメンズプラザさんで、11月7・8日に
ウィメンズプラザフォーラム2014 のイベントとなります。

縁がつながってお声がかかりました。
これがつめ。
フルタイムで働きはじめて直ぐぐらいだったと思う・・・。

何かを決めると、そしてやり続けると、 温まって、動いて、そして変わるんだね。

参加費 1000円です。お気軽に是非!(男性でもOKです)

セラピストの佳奈子です。

11月もあと一週間なのですね、早いな。

実は「今年は働き方を変えよう!」というテーマがあったので、
それの追い込みをしてるものだから、展開のテンポが速い。

なものだから、

せっかくひと月以上前に申し込んでいたセミナーを忘れていて、半分しか聞けませんで・・・。

NPO法人全国鍼灸マッサージ協会さん主催の公開市民講座
おのころ心平 さんの講演会

http://ameblo.jp/onocoroshinpei/entry-11711522209.html

あ、あの後が面白かっただろうにな~、残念だ。


だけど、つかみ で改めて「そうだよ!」と思えました。

ざくっと私の備忘録的に書くと・・・・


国民総保険制度はとっても良い制度。先進国でも珍しい。
みんなで保険料収めてプールして、
病気になったら何割かの安い負担で全国一定レベルの医療・治療を受けられる。

だけど、時代は変わった。
医療費がすさまじく増えている、高齢者や病気の費用が増えてる。
そして、プールする人口が少子化だったりで減っている。

もちろん減った分を、国は国家予算として計上したり制度を変えたりして補おうとしてる。
それでも足りない。
足りない分のしわ寄せが、医療現場にきている。
例えば、採算を合わせるためには、長時間労働でたくさんの患者さんを3分割り当てでみる、という方法になってしまう。 他にも問題はたくさんある。

だから、
医療文化、考え方を変えてみることが有効なんじゃないか?
薬や医者にかかる前に、
自分の健康を自分で守る、自分で免疫力をアゲル
患者も変わることで、変わっていくのではないか?
そのための知恵だったり方法が、
新しいものも、古くからのものも 見直して取り入れていけるのではないか?
そして、それらは、カラダだけをみるのではなくて、
カラダとココロがつながっていることを前提に、
いろんな思い込みが自分たちにあることを踏まえて
取り組んでいく、
これ、これからとっても大切になってくる・・・・
~~~~~~
そんな内容でした。

そうだ。
やることはたくさんあるぞ、と思えた時間でした。

短い時間だったけど、行ってよかった。

次はスケジュールミスがないように、あわてない・あわてない





[photo:01]

手と手を合わせると何になる?

気功してるし、〈合掌〉と答えます。

ある時訪れたお寺のお坊さんが言ってました、「おてての皺と皺を合わせて幸せー、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、そんな風にピタッと合わせるのではなく、ふっくらと幸せが入っていてそれを包むように空間があるように合わせてみましょうね」と。



さて、
高校の頃、私は吹奏楽部で音楽に夢中でした。
色んなことが楽しかった。
顧問をしてた音楽の先生、当時は30代前半?
今年還暦でして、教職は既に辞めて様々な音楽活動されてます。
近場のホールで合唱団の定期演奏会があり、途中から聴きに行きました。

で、
冒頭の話の続き、です。

たぶん、歳をとって感謝で合掌…的な話の流れだったような(うろ覚え)

「 シワとシワを合わせて幸せ~
  
  だけどだからといって、シワをピッタリ合わせようとし過ぎると、ついでに節(フシ)も合わさる。これが 不幸せ 。

  歳をとるとシワが増える。ということは、合わせるシワが増えて幸せが増えてるということ。
  これを《ちょー幸せ》といいます(^O^)

  日常に少しの音楽があると楽しい。それを重ねていきましょう♪
  」

だいたいそんな感じの話でした。


高校生に教えてたときも話やリズムの例えとか(なっとう♪でなくてとうふ~♪と吹いてみて、等)面白かったけど、

時を超えて健在!

母とは別々で観覧してたのですが、
「あなた達(私と妹)の頃の定期演奏会思い出したわ、面白かった、楽しかった~、すごくよかった」
と、それこそ‘ちょー幸せ‘そう。


ロビー出てきた先生は、
 
「変わんないでしょ~相変わらず(^^;)」

と、笑顔で語ってくれました。


自分の中に幸せたくさんあるんだな。