秋葉原のランチ編。『スパゲティのパンチョ』に行ってみました。

この日はなんと「冷房が壊れているんですけどいいですか?」と店員さんに言われ、断ることもできたのですが、大丈夫だろうと入店しました。「オムナポ」大500g@1,140円をオーダーしました。


料理は熱いし、部屋も暑いし、食べるのもボリュームあるしで、汗びっしょりになって職場に戻りました。料理はおいしいけれど、夏は冷房のない店には絶対に行かないと心に誓いました。

 

今日は職場のkickoff。僕だけ2回発表があって、1回目は休憩の前だから僕のビジネスのテーマソング「JUMP](ヴァンヘイレン)をいつもかけて休憩に入るのです。仕事の飛躍と歌をかけています。でも最近はなかなかJUMPできないので、今日は南こうせつの「朝が来るまで」をかけようと準備しました。さっき発表順番を見たら変わってたよ💦

 

幻の「朝が来るまで」

 

🎵朝が来るまで(作詞・作曲:南こうせつ、編曲:Digit)

 本当にここに朝が来るだろうか・・・


 

昨日は秋葉原に出社しました。夜7時半ころ飯田橋に戻りました。昨日、東京の餃子の有名店『おけ以』がリニューアルオープンしたので息子と行きました。

当面は夜のみの営業です。ただ、夜は居酒屋『おけ以』という感じ。みんなお酒を飲むので、回転が悪全く、帰る人がいないあせるあせるあせる8人待ちで30分待ってやっと入れました。顔見知りの社長さんに挨拶をしました。喜んでくれました。

餃子1枚でまずはビール×2本。


餃子定食を食べて、



社長に挨拶をして自宅に帰りました。社長も僕より高齢なので、無理しないで頑張ってね。


昨日は息子と最終で太田に帰りました。

今日はお休みです。

 

🎵愛こそすべて(作詞:渡辺なつみ、作曲・編曲:南こうせつ)

 もしもあの時 その手を引き寄せたら

 同じ人生を歩んだろうか・・・

 

 

 

 

昨日は1日飯田橋でテレワーク。日曜日に熱中症みたくなってなかなか体が復活しなかったのだけれど、1日寒いくらいのエアコンの中にいたら復活してきました。

 

お昼は外に出ることもせず、「うどん」を作りました。スープは得体の知れない関東風。


小松菜と玉子+成城石井のねばねばを入れました。
うどんてめちゃくちゃ安くておいしいよね。

 

【成城石井のカレー】

また売り出しをしていたので買ってきました。

昨日現在の僕のストック。
あれっ、ビーフカレーの在庫がないね。また買いに行こう(笑)

 

【みたままつり】(靖国神社)

来年こそは黄色い提灯(3万灯)に自分の名前を入れようと思う。





 

🎵愛こそすべて(作詞:渡辺なつみ、作曲・編曲:南こうせつ)

 もしもあの時 その手を引き寄せたら

 同じ人生を歩んだろうか・・・

 

 

先週名古屋に出張に行った時のお土産は『シェ シバタ(Shez Shibata)』のサブレサンド@1,188円でした。


買ったのはこれ。レーズン、塩キャラメルヘーゼルナッツ、クランベリーの3種類のやつ。

レーズン
クランベリー
ヘーゼルナッツ
好みは記載の順なのですが、クランベリーはさっぱりしていてそれもそれでよいかなと思った次第です。価格的にもお手頃なので、名古屋のお土産としてもいいかもね。

 

今日明日は雨かぁ。今日は資料作りに専念してテレワークにしようかな。

 

 

🎵今はちがう季節(作詞:伊勢正三、作曲:南こうせつ、編曲:松任谷正隆)

 君と別れた夏は 壊れた置時計

 そして風も忘れた 小さな風鈴

 ブロック塀に沈む 夕陽がさびしくて・・・


改めて詩をかみしめてみると深いね。伊勢正三ワールドだね。

少し前の大阪出張のお土産編。関西国際空港から羽田に向かったので関空の売店で「神戸ソフトクリームロール」@1,620円を買ったのを食べた話。

 

ソフトクリームロールなので、ソフトクリームのイメージそのままでした。淡路島産牛乳仕様とあってので「濃厚な甘いクリーム」を想像していましたが、思ったほどではなく、さっぱりしたソフトクリームのロールケーキでしたね。

 

 

 

 
 

また悲報。

今度は奥さんのお父様がお亡くなりになりました。休みだったので看取れてよかった。自分の父の時は仕事で東京にいたので叶いませんでしたが。

そういえば先週お葬式のあったの古い友人ですが、微熱が続いていたので検査のために細胞を採取して元気に終わったよとLineを送って、その後すぐ意識を失って帰らぬ人になったということでした。後で100万人に1人という病気だったと検査結果を聞かされたみたいですが、そんなことって・・・。

 

今を大切にして生きないとね。いつかなんて思っていてはいけないね。今が大事。

そして日ごろから「ありがとう」って思いを大切な人には伝えることが大事だね。

そして自分自身は「どいう生きたか」を誇れる人生にしないとだね。

 

🎵まごごろに生きる(作詞・作曲:南こうせつ、編曲:矢嶋マキ)

  出会いも別れも抱きしめて

 生きてる今を愛してゆこう・・・


 

一昨日から太田に帰っているため昨日は太田でテレワークでした。なので、太田に帰ってくる前の懇親会の話。

 

会社の同僚並びに会社のOB(転職した方)と飲みました。いったん外資で働くと、転職先もやはり外資なんですね。そして目指すは、役員とか社長。志がすごいな。転職いいねwww

 

飲んだのは、秋葉原。友達のお気に入りの『炭火焼築地本鮪 あべにう』へ。

僕は久しぶりの訪問です。メニューはこちら。

お勧めをアラカルトで。

 

 

 

 

 

この雲丹のおむすび、美味しいね

途中から日本酒に切り替えました。米沢の「東光」もありましたね。これが一番おいしかった。

 

 

久しぶりに飲む元同僚との会話も楽しかった。うちの会社は出戻りOKなので、いつか戻ってきてもらおうと思います。

 

🎵君への手紙(作詞:庄司明弘、作曲:南こうせつ、編曲:徳武弘文)

 好きという言葉を使いたくなくて

 今までの恋とは違うから

 愛という言葉も使いたくなくて

 たった一言だけ書いた

 守り続ける君をいつまでも・・・

この歌の詩は、今の天皇陛下が皇后さまにプロポーズをしたお言葉がもとになっています。「雅子さんのことは僕が一生、全力でお守りしますから」
 
 
 
【なめられてたまるかw】
アメリカの貿易関税に関して、これは僕の考えですが、関税施策の目的はなんだかんだ言って中国排除でしょ。中国の産地偽装に加担または技術供与をしている国には高くそうでなければ低いと。自分でアメリカ人交渉にもいかず、いまだに名前も覚えてもらえず、信用もないまま国内で「なめられてたまるか」と吠えてるだけではますますアメリカに相手にされないよね。日常茶飯事に不当な圧力をかけてくるチンピラの隣国に言えよと思う。そして行動で示していたら日本の関税率は既にイギリス並みに下がっていたと思う。(個人の意見)
 
youtubeで選挙演説聞いていると、最近は女性の候補者いい人いるね。全く知らなかったけれどレベルが高い人がたくさんいる。野党なんて揚げ足取りと誹謗中傷しかできない人ばかりかと思ってた。一方で、しばき隊っていうんですか、兵庫県の選挙応援でどこの政党の支援者か身元が分かったけれど、あの人たちもどうしょうもないね、県民のイメージを損ねるね。いろんな意見があっても良いけど、あれはおかしい人としか思えなかった。
 
 

 

昨日は訳あって、足利市でランチを食べました。一度かみさんとここで食べたいねと話していたお店。足利市『九・一そば 第一立花』。

30年以上の付き合いになる公私ともに付き合いのある友人と

「とり天丼セット」@1,300円を食べました。

二段になっているのが嬉しい
喉越し最高
お蕎麦ものど越しも良く美味しくて、とり天にはしその葉っぱが挟んであってとても美味しかった。
また来よう。

 

 昨日は20年ぶりくらいに会った人がたくさんいたな。懐かしかった。いつかまた会おうね。元気でね。

 

🎵突然さよなら(作詞・作曲:南こうせつ、編曲:石川鷹彦)


 

 

 

昨日はいつものように朝8時に目が覚めたら昼間着ていたYシャツ(実態はポロシャツ)を着ていました。やべー、風呂入って無いや。が1日のはじまりでした。

 

秋葉原に出社するつもりでしたが、結局はテレワーク。少し遅いランチは、神楽坂の『龍朋』にしました。

夏と言えば、冷やし中華。年に数回しか食べないけれど、そのうちの一つが『龍朋』の冷やし中華なのです。ここは都内でも屈指の炒飯の有名店なので、お客様の90%は炒飯を頼むのですが、僕は夏は「冷やし中華」@1,100円一択です。


この錦糸玉子と
チャーシューがいいんだよ。

今度息子とここで瓶ビールで飲もうかな。つまみは回鍋肉、〆はラーメンと炒飯だな。お昼なのに飲んでいる人がたくさんいて、それがほとんど女性で羨ましかったですよ。

 

昨日は秋葉原で旧友と遅くまで飲んで



最終のりょうもう号で太田に帰りました。週末まで太田でテレワークです。うちの会社を辞めたOBなんだけれど、2人ともいつか僕の部下になりたいと。あー、嬉しいね。今より高い給料にしてあげて、紹介料は自分で貰って、絶対に採用しよう。新しい体制がうまくいったら今度は自分が会社を辞めて、自分を高く買ってくれる会社に転職しよう。ベトナムの会社にでも行くかなwww

 

【飯田橋おけ以のその後】

都内の餃子の有名店。おけ以。7月15日にリニューアルオープンします。当面は夜だけ営業。何度が大将にもあって話ししました。若干やせてたかな(個人的な印象です)お元気そうでした。昨日も厨房に立ってなんかしてましたよ。オープンしたら行かなきゃ。





 

 

 

昨日は午前中名古屋で商談でした。商談時にはお決まりの「カツ」。矢場とんで

わらじとんかつを食べました。@2,000円。

見事なカツ。

ご飯は大盛りwww


名古屋のお土産は、シェ・シバタ


午後は研修会からの飲み会で、1次会はpronto。飲んだだけで何も口にしませんでした。2次会は飯田橋に移動。




飲み過ぎてしまい、歯を磨きながら爆睡してしまいました💦

 

昨日は忙しくて朝食は抜き、昼食も写真も撮り忘れ。9時過ぎに帰ってきて、焼酎飲みながら夕食を食べました。(ここで食べなければ痩せると思うのだけれど、出来ないあせるあせるあせる

 

今日は賞味期限の切れたうどんが冷蔵庫にあったのでうどん。(凍ってました)


具材はとろろ昆布(羅臼で調達)以外は卵、ネギを含めて全て成城石井で調達しました。あっ、うどん(トップバリュー)とスープ(三島)はは除く。「国産山芋とめかぶのねばねばサラダ」は結構なんにでも合うね。うどんに入れても美味しかった。

 



美味しかったな。自分で作っても十分美味しいね。

 

今日は6時起きをして名古屋に出張です。10時からの商談を終えて東京に戻り午後はworkshop。夜は懇親会です。

 

東京ってまだ梅雨明けしないの?

 

🎵夏の少女(作詞・作曲:南こうせつ)

 ララ夏の少女よ 強く抱きしめて

 二人の全てを ここに記しておこう🎵


この「夏の少女」は、榊原郁恵さんをイメージして作られたんだよね。