ドライブを楽しんだ日になりました。 | hosokawasumioのブログ

hosokawasumioのブログ

ブログの説明を入力します。

今日はドライブを楽しんだ。ドライブ日和だったと

思う。

磯ラーメンを食べたいと思い目的の場所へと向かったが

途中、信号待ちで止まっていたところでエンストして

しまった。

アイドリングストップの状態でそのままエンストして

しまった。今年に入って4回目ぐらいだと思う。

シフトを戻してサイドブレーキを引きエンジンの

スイッチを押し直す。

後続の車が気になったが、発進して良さそうだったので

そのまま走り出したところ、車線の無い左側のスペースを

走行する車がいた。

馬〇じゃないかと思ったが、ぶつかることなく走り出した。

が、

エンストするのは、今年になって頻発している。

目的のラーメン店までは、まだ距離があったので途中で

やめることにした。

 

昼は他のところで適当に済ませた。

何となくつまらなくなって帰ることにした。

釜石の駅の辺りからしばらく走ったが平野が少ない。

向かうは遠野方面だったが、山が聳えて見えてきた。

仙人峠の辺りまで、ずいぶんと急な坂を車で走った。

仙人峠までの山々は、石山のように見えた。

川には、大きめの石ばかりが目立ち大きな石ばかりが

流されてきたのか、

はたまた、石ばかりがあるところに川が流れているのか

そんなふうに思えるようだった。

山を見てもそうである。

山全体が石(岩)で出来ているようで、山肌は岩の表面ばかり

が見える。

雑木が沢山生えているものの、

岩山の表面を覆うように生えてきたものが、積み重なる

年月のうちにいまのように雑木の山が広がったのではと

思われる。また、杉の木を植林した様子も見られなかった。

そんな自然な山々であった。

 

高速道路ではなく、一般道を走っていたので、

仙人トンネルを通った。

ずいぶんと暗いトンネルだった。幸いなことに、

入った時に、出口が明るく見えたので安心した。

運が悪いとトンネルの中は排気ガスのせいか、灯りが

足りないからなのか全く暗くて出口も見えず走って

いるのが心細く感じる時がある。

 

その仙人トンネルは、沿岸部である釜石と岩手県の内陸

とを結ぶ彼岸の道路としての歴史があることを知った。

完成したのは1959年のことらしかった。

 

仙人トンネルの標高がどれくらいあるのか調べてみないと

分からないが、200mから300mぐらいはあるのかな

と予想する。釜石の町からずいぶんと高い所まで上がった

感じがした。

 

その仙人トンネルを抜けると遠野に入ることになる。

上郷のあたりの東の端だ。結構高いところにあるので

その辺りを流れる川は、釜石方面(東側)に下るのかと思ったが

車から降りて川の流れを見てみると遠野方面(西側)に

流れていた。

 

勝手な思い込みだが、遠野の平地部分の標高はもしかして200m

ぐらいあるのではないだろうか。

そして、もしかするとそのせいで岩手県内の他の地域よりも

気温が2度程低くなるのではないかという妄想が広がった。

 

上郷、青笹方面から遠く早池峰山が見えた。

新花巻の駅の辺りから、天気の良い時に見える早池峰山も

また綺麗だが、遠野の上郷、青笹方面から見る早池峰山も

また綺麗だった。

遠野バイパスをあっという間に走ると道の駅を過ぎていた。

その辺りからは桜並木がしばらく続いた。

並木のすぐ脇を国道が走っているので車の中から良い花見が

出来た。

そこからはのどかな平野と両側の山の風景を楽しめる。

山の高さは600mから800mくらい。そんな高さの山が

いくつもいくつも立ち並ぶ。相撲の番付でいったら

十両ぐらいの格があるだろうか。東も西も力士が並ぶようだ。

 

ほどなく、

また桜並木を見ることになる。

誰だったかに聞いたが、

昔、アイオン台風とかカザリン台風の影響により川が氾濫して

大変な被害があったため堤防をつくることになったらしいが、

その時に桜が植えられたらしい。

綺麗な桜並木には、鎮魂の意味も有るらしいのである。

 

きょうのドライブでは、他にも立ち寄ったところがあるが

長くなってしまうので今日はここまで。