Google検索結果1位~10位それぞれのクリック率データ3種 | ホスト求人ドットコム 公式ブログ

ホスト求人ドットコム 公式ブログ

全国のホスト求人専門サイト
ホスト求人ドットコムの最新ホスト求人情報をお知らせいたします。

Google検索結果1位~10位それぞれのクリック率データ3種

ほとんどの場合において、検索結果でのクリック率は1位がもっとも高く、順位が下がるに連れて下がっていく。
容易に想像できることだろう。
では、具体的には順位によってどれぐらいクリックされる率が違うのだろうか。

Agent SEOブログが、次の3つのデータを紹介している。

AOLから流出したデータ
2006年にAOLから偶然流出した、AOLの60万検索ユーザーによる3000万検索クエリのログデータ
米コーネル大学の調査データ
2004年に行ったグーグルでの検索行動に関する調査の一環として、397クエリ分に関して行われたアイトラッキング調査
米ブランドソフテック社の調査データ
同社が開発したソフトで測定されたデータで、63のギャンブルサイトに対する、グーグルからの2万9327キーフレーズ、535万7519クリックのデータ

$ホスト求人ドットコム 公式ブログ

パーセンテージは、そのページでの全クリックのうち何パーセントかを示すクリック分布で、CTRではない

3つのデータを平均すると検索結果1ページ目の順位ごとのクリック率は次のようになり
1ページ目は全体で95.91%のクリックを獲得することになるという。

$ホスト求人ドットコム 公式ブログ

もちろん、こうしたデータは完全ではないし、検索キーワードによってユーザー行動は異なる。
また、検索結果にどんなリスティング広告が表示されるかにもよるし、現在のグーグルではユニバーサル検索やプレイス検索など、ウェブページ以外の結果が差し込まれることも多い。
したがって一律にどの検索結果にも当てはまる数字ではないので、確実なデータだとは考えないでほしい。
とはいえ、大まかな目安にはなるのは間違いない。