闇の中にさす光


『ムーンスターランの世界』

みんな15さいだった



みなさまお久しぶりです

突然の更新をどうかお許しください


この度

ムーンスターランさん

【ムーンスターランの世界】

☆みんな15歳だった☆を自費出版されましたことはご存知だと思いますが



ブログから離れている私に

その本を分けてただくことは

厚かましいお願いを承知で

交換条件として出されていた

"感想"は 書けない 

というお約束のもとで

分けていただきました



お約束に反して書いてしまいました


話は遡りますが


ムーンスターランさんのブログには


一枚の写真も貼られていません


写真を貼らないブログを書くということに

拘っておられます


ところが

昨年末突然そのブログに

赤い薔薇🌹の写真が

upされました!

それは紛れもなく 拙ブログでした

赤い薔薇の花は私がブログに貼った写真です


再出発を応援してくださるブログでした

驚きました

穴があれば🕳そのまま入って再び消えてしまいたかったです。。。


閉ざされた部屋のカーテンを開けたとき

光が眩しくてまた半分閉めて光を遮り

また そっと開け

戸惑いながら書いたブログ


そしていままた

放置


なんという恩知らず者と思われても

仕方がありませんね


ムーンスターランさんのブログから

あの薔薇🌹を消したい衝動に何度も駆られながらも


感謝をこめて


挙げさせていただきます




🌙🌕🌟✨



拙い感想文章ですが綴らせて下さい


そもそもムーンスターランっていう方は

一体全体何者なの?私は何時もそうおもいながら

ブログを拝読しています


自称天才🌙🌟 

自称文芸評論家🌙🌟 

自称音楽評論家🌙🌟 

自称ギタリスト🌙🌟 


自称自称だけど

プロを感じさせられる

凄腕強者の一匹狼


そんなかんじの

ムーンスターランさん


謎の鍵を


それを この本の中に見つけることが

できるかもしれない



そして

blogとはまた違うムーンスターランさん

感じることができるかもしれない


こうして実際に手に触れてみた

薄い文庫本でした


ブログからアナログの世界へーー✨


バーチャルからリアルの世界へーー!


何度も何度もブログで拝読してきた記事なのに

回を重ねるたびに

風景を変え空気を変えて蘇り

自分自身とオーバーラップさせられました



紙を媒体とした

あのblog記事が

あるのみですが

ヤッパリ

紙の上の文章はいいなぁ


ページをめくりながら



懐かしい気持ちになりました


ひとつひとつあげて感想を書きたいのですが



湧き上がる感情を抑えることが出来なかったのは


やはりずん子さんのことが書かれた記事でした


読みながら私の脳に映し出された映像は

女性の私にとって残酷なものでした

それを承知でブログに吐き出された。。。

書かずにはおれなかった心情を

ここに削ってかかれた青春の真実


削り落とされぼろぼろになりながら

削りカスがつくった獣道を

光がさすその道をいまも歩き続ける

ムーンスターランさん

その光はわたしにもそそがれる

いや

わたしだけでなく




ずん子さん

あなたのことを

ときどき

思うときがあります