昨夜の記事
汚染水タンクも安全性よりコスト重視☆変わらぬ東電体質 左矢印
にひき続き東電の呆れた現状を。

東京江戸川放射線様より★
お仲間の産経や読売から。

パンチ!東電、凍結しない汚染水にドライアイス投入、子どもの科学実験か?(7/23 読売新聞) (07/23)

3か月たっても水温15度、「氷の壁」いまだ凍らず、1日氷10トンとドライアイス1トン投入へ(7/ 23 SankeiBiz)

検討会のメンバーの橘高義典・首都大学東京大学院教授(建築材料)
は「これでは凍結しないと思う。
コンクリートを流し込んでトレンチの充填をすべきだ」と、
東電の対策を疑問視した。


小学生の自由研究レベルです、誰にでもわかりますドクロ

¥やっぱり金目叫び>税金です叫び

東電、賠償資金5125億円の追加援助申請、合計5兆4000億円超   (7/23 日本経済新聞)


原発事故で金がジャブジャブ、福島県が川俣町商工会を「運営が著しく不当」と断定(7/19 福島民報) (07/19)

東京電力、和解案を拒否、飯舘村蕨平地区集団申し立て(7/17 福島テレビ) (07/18)

千葉県松戸市が東電に放射能対策費、5億8千万円損害賠償請求(7/8 松戸市)

国が主導、福島原発の賠償一律半額に、死亡慰謝料は50%に抑える(7/9 毎日新聞)

いわき市民と避難者との間の摩擦、想像以上の不公平感で「賠償金うらやましい」が過半数(7/8 河北新報)

自主避難した人は厳しい毎日。。。。。。

賠償なく厳しい生活 福島 原発事故の自主避難者(7/2 日本農業新聞) (07/03)


ペタしてね