しゃーーー!!
ほしてぃーーです!!
史上最年少で大阪市天王寺区長となった
水谷さんと銀座で打ち合わせー!
昔からだけど、この人は本当にバカ。
あ、もちろんいい意味で(笑)
変化を好むタイプの人間だから、
何事にも柔軟に対応することができる逸材ではないだろうか。
(上から目線ですみませんw)
それにしても、おバカなんですよね〜(笑)
これは文章では伝えにくいわ。
最近、彼はめっちゃ多忙で
ドバイ・シンガポールに飛び回っていて、なかなか時間があわず・・・・
今回ようやく会うことができた。
毎度のことだけど、めっちゃ刺激をもらう。
「俺も負けてられないな」って気持ちにさせてくれる。
貴重な時間とエロ話w、ありがとーーー(^o^)
さて、【ゆめのば】の話をしますねww
最後の3つの動画を配信してから、毎日たくさんのメッセージを保護者様から頂いております(感謝)
69%たくちゃん
20%運営担当スタッフ
10%俺
1%が島ちゃん(コラ!by島ちゃん)
によって、返信をさせて頂いています(笑)
さすが拓ちゃんだぜ
もちろんすべてのメッセージを読ませていただいております!
そうすると、色々な感情が湧き上がってくるわけです。
今日もその件で、拓也と朝から長電話をしていました。
俺たちの「想い」の動画メッセージを聞いて、
■ゆめのばに出逢って救われました。私も子どものために頑張ります。
■私(母)が中学生の時に先生たちに出逢いたかったです。
■子どもが自らすすんでスマホを預かってほしいと言ってきました。
■ゆめのばは神様からの贈り物だと思っています。
もちろんこんな簡単なものではなく、
長い文章で自分の想いを綴ってくださる保護者様。
それぞれ違った家庭状況があり、お母さんたちもそれぞれ違った悩みを持っていらっしゃるわけで、
俺たちの動画を見て「涙が止まらなくなった」とおっしゃって下さった方も。
「【ゆめのば】のようなプロジェクト、そして、俺たちのような想いを持った人間が、日本中で必要とされている」
ということを、改めて感じた。
そしてもちろん、「よっしゃ、やってやるぜ!」という気持ちにもなるのだが、
同時に「大きな大きな責任」を感じるのだ。
もちろん生半可な気持ちで始めたプロジェクトではない。
何年もの構想があり、今までの準備があっての【ゆめのば】である。
しかしながら、保護者様からの想像以上の期待を込めたメッセージを頂くと、
やはり俺も「今のままでいいのか?もっとできることがあるんじゃねーか?」って思う。
保護者様からのメッセージが、俺のモチベーションを高めてくれる。
上のステージにひっぱってくれる。
11月1日からスタートすれば、今度は子どもたちからもメッセージが届くだろう。
そしたら更に、俺たちの「やってやるぜ」感は増していくはずだ。
たとえ【ゆめのば】がまだまだ未完成の部分があったとしても、保護者さま、そして子どもたちと一緒に成長していけばいい。
最後に、拓也と今日話したこと。
「想い」って、動画だと、実際に会って話すよりは伝わるチカラが落ちるだろうけど、
心を込めて作り上げたメッセージは、たとえ動画であったとしても、伝わる人には伝わるなって。
所詮動画って思っていた部分があったけど、そんなことないかもなって。
これからも、伝える動画、たくさん作っていくぜ!
ってことで
明日いよいよ
ゆめのば開校です