「扉(とびら)」という言葉がある。

 

 

 

「壁」は、何かを分離して、隠すものだけど、

 

 

 

「扉」は、分離された空間と空間をつなげて、

 

 

 

「1つ」にする役割がある。

 

 

 

仮に、この世界に「扉」がなかったから、

 

 

 

僕らはもっと「孤独」を味わうはずだ。

 

 

 

 

 

 

「未来への扉」や「心の扉」といった、




「比喩表現」がある。

 

 

 

ここで言うところの「扉」にも、

 

 

 

やはり「つなぐ」役割があって、

 

 

 

過去と未来を「つないだ」り、

 

 

 

自分と他者を「つなぐ」意味がある。

 

 

 

 

 

 

僕は、いつも「星」という存在を、

 

 

 

一種の「扉」として見ているきらいがあって、

 

 

 

僕が「星を読むこと」で、

 

 

 

今日という「何気ない1日」が、

 

 

 

「可能性に満ちた1日」になったら良いと思うし、

 

 

 

個人の「出生図」や「進行図」を読むことで、

 

 

 

その人が「過去」や「未来」の自分につながり、

 

 

 

「可能性」につながれたら良いと思っている。

 

 

 

 

 

 

でも、僕にできることは、

 

 

 

「扉がある」と示唆をすることと、

 

 

 

その扉を開けて、

 

 

 

「中の様子」を語ることくらいで、

 

 

 

実際にそこを「くぐる」のは、

 

 

 

「本人」にしかできないことだったりする。

 

 

 

 

 

 

あなたの前には「扉」があり、

 

 

 

あなたが「くぐる」のを待っている。

 

 

 

「過去の自分」との間に「壁」をつくり、

 

 

 

そんな自分と「距離」を置いたはずなのに、

 

 

 

そこにはちゃんと「扉」があって、

 

 

 

「過去の自分」とつながることができる。

 

 

 

「自分の可能性」を拒否して、

 

 

 

「自分には何もできない」ことにしたはずなのに、

 

 

 

そこにはちゃんと「扉」があって、

 

 

 

そこをくぐると「違う自分」に出会うことができる。

 

 

 

 

 

 

夜にならないと「星」が見えないように、

 

 

 

人生が、少し「暗く」ならないと、

 

 

 

見えない「光」があり、

 

 

 

現れない「扉」がある。

 

 

 

そうして見えた「星という扉」をくぐり、

 

 

 

別の自分に会いにいこうとするあなたを、

 

 

 

今日も、僕は静かに見守っている。

 

 

 

「星の扉」をくぐる「サポート役」を、

 

 

 

今日も僕は、静かにまっとうし、

 

 

 

技術を高め、自分を整え続ける。

 

 

 

いつか、あなたの星を読めるその日まで。

 

 

 

「星」という存在は、いつだって、

 

 

 

あなたの「扉」になってくれる。

 

 

 

Kenny

 

 

 

 

 

 

◆「詩的な雑談」の一覧

 

 

◆物語で学ぶ占星術

 

 

◆最近の記事一覧

↓ 

https://ameblo.jp/hoshigokoro/entrylist.html

 

 

 

 

 

 

 

今日の月は「みずがめ座」にあって、

 

 

 

15時過ぎに「うお座」の世界にダイブする。

 

 

 

夕方以降は「水星座」に6星あって、

 

 

 

水で満たされ、感情もじゃぶじゃぶする。

 

 

 

自分が感情的に「反応したこと」は、

 

 

 

自分が「抑えている」か「否定している」か、

 

 

 

「過去の自分を否定している」かの3つだから、

 

 

 

誰かの「発信」や「振る舞い」を見て、

 

 

 

グワッ〜っと感情が動いたら、

 

 

 

そのうちのどれなのかを客観的に見てみると良い。

 

 

 

(僕らはどんな自分を抑えているんだろう。)

 

 

 

(僕らはどんな自分を否定しているんだろう。)

 

 

 

この世界に、自分以外の「他者」がいるということは、

 

 

 

他者という自分を通じて「自分を知るため」なんだから、

 

 

 

今日も様々な感情の動きをフックにして、

 

 

 

自分という人間を理解し、整えてみたい。

 

 

 

昼過ぎから月は太陽とも手をつなぎ、

 

 

 

僕らの「振る舞い」を大胆にする。

 

 

 

できるだけ長期的な視点に立って、

 

 

 

自分にとって「大切なこと」をしていこう。

 

 

 

※本日の空模様。

 

◆本日の意識ポイント

 

・スマホやPCの中身を整理する。

 

 

・迷惑メールを開けて精査する。

 

 

・客観的&合理的に判断をしていく。

 

 

・抑えていた自分を見つけて開放してあげる。

 

 

・長期的に見て「大切なこと」にエネルギーを向ける。

 

 

 

といったところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

6月22日〜7月21日の「ひと月」は、

 

 

 

様々なものが「溢れてくる」時期であると同時に、

 

 

 

出てきたものを見つめ、育み、温める時期になる。

 

 

 

痛みや、過去の記憶が出てきたらそれと向き合い、

 

 

 

興味や、好奇心が芽生えたらそれを育ててみる。

 

 

 

発信や、挑戦や、学びをしているなら、

 

 

 

それもじっくり続けてみると良い。

 

 

 

それらは「7月の上旬〜中旬」にかけて、

 

 

 

「しし座」が強まり始めるタイミングで、

 

 

 

どんどん「表に出せる状況」になっていくから、

 

 

 

今は「外側」をフックに「内面」を整えたり、

 

 

 

自分の「心が動くもの」にお金を使ったり、

 

 

 

多くの「地味な挑戦」を繰り返しながら、

 

 

 

自分なりに進んでいけば、それで良い。

 

 

 

自分が自分として生まれてきて、

 

 

 

自分の中に芽生えたものが、

 

 

 

自分に必要ない、なんてことが、

 

 

 

あるはずがないんだから、

 

 

 

もっともっと自分の感覚を信じて、

 

 

 

それを守って、育ててあげよう。

 

 

 

あなたが、一番の味方になるべきは、

 

 

 

あなた自身しか、いないのだから。

 

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

きっと今日も良い日です。

 

 

 

Kenny

 

 

 

 

 

 

◆あの日の自分にこんな言葉たちを。

 

 

◆メルマガでは、

 ブログとは違う視点を配信しています。

 

 星をそばに置くメルマガ

 

 

◆Voicyはコチラ。

 https://voicy.jp/channel/4230

 

 

 

 

 

 

 

今日の月も「みずがめ座」にあって、

 

 

 

「情熱の星」と熱く手をつなぐ。

 

 

 

「こだわり」がぶつかり合う星の配置。

 

 

 

「外の世界」で起こることは、たいてい、

 

 

 

自分の「内側」で起こっていることでもあるから、

 

 

 

自分を取り巻く環境を「鏡」にして、

 

 

 

「内側」や「心」を客観視しつつ、

 

 

 

これから取るべき行動や選択を、

 

 

 

改めて精査してみると良いだろう。

 

 

 

 

 

 

水星と土星は「3度圏内」に入り、

 

 

 

感情やスピリチュアルなテーマとの、

 

 

 

「適切な距離」を演出してくれる。

 

 

 

感情も、過去の出来事も、外の景色も、

 

 

 

「遠く」から見ると綺麗に見えるものだから、

 

 

 

ときどき、時間的&物理的な距離を置いて、

 

 

 

色々なものを「眺め直して」みると良い。

 

 

 

過去のあの出来事は、

 

 

 

いったい何のためにあったんだろう?

 

 

 

あんなに感情的になったのは、

 

 

 

親とのどんな出来事があったからだろう?

 

 

 

未来へのヒントは、いつだって、

 

 

 

僕たちの「過去」にある。

 

 

 

だから、きちんと振り返る。

 

 

 

「今」がなぜ在るのかを、

 

 

 

深く「思い知る」ために。

 

 

 

※本日の空模様

 

◆本日の意識ポイント

 

・感情的になったら距離と時間を置く。

 

 

・目の前のことはキッカケに過ぎないと知ってく。

 

 

・目の前を変えようとしても本質的には変わらない。

 

 

・スピリチュアルなものとの適切な距離を探す。

 

 

・仲間に語りかけるような時間をつくる。

 

 

 

といったところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

昨日のVoicyでも語ったことだけど、

 

 

 

「目の前のこと」はキッカケに過ぎなくて、

 

 

 

自分が「深い部分」で、

 

 

 

「どうせ望みは聞いてもらえない」とか、

 

 

 

「どうせ自分は後回しにされる」とか、

 

 

 

「どうせ自分は邪魔される」と思っていると、

 

 

 

身近な人や、人生の登場人物たちが、

 

 

 

こちらの望みを聞いてくれなくなるし、

 

 

 

後回しにされるし、邪魔もされることになる。

 

 

 

その「根っこ」は、たいてい、

 

 

 

「親」や「兄弟」とのドラマにあって、

 

 

 

それにより「世界への設定」や、

 

 

 

「自分はこういう人間だ」という観念が作られて、

 

 

 

それらが「現実というスクリーン」に投影されている。

 

 

 

もちろん「行動」しなければ何も変わらないけれど、

 

 

 

「内側」や「過去への捉え方」を変えない限り、

 

 

 

現実は、ほとんど変わってこないから、

 

 

 

それぞれのタイミングで適宜「過去」と向き合って、

 

 

 

自分から「平和」や「調和」を始めたい。

 

 

 

一人の人間が「本気で変わろうとする」と、

 

 

 

世界にどんなことが起こるのか、

 

 

 

それぞれの人生で実験してみよう。

 

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

きっと今日も良い日です。

 

 

 

Kenny

 

 

 

 

 

 

◆今週の予報をどうぞ。

 

 

◆メルマガでは、

 ブログとは違う視点を配信しています。

 

 星をそばに置くメルマガ

 

 

◆Voicyはコチラ。

 https://voicy.jp/channel/4230