あまり重視してない


自分の魂のルーツってやつ


それがとても重要だと思う人もいれば


そうじゃない人もいると言うことで


陰陽の世界だからってことにしても良いけど


簡単に価値観の違いってやつだと思う


分け御魂の話とかも❝誰の❞分け御魂なのかとか


そう言う所ばかりに目が行ってる気が


その証拠に日本の神様の名前が出ると


一気に注目されて


その魂を持つ人の話に耳を傾ける人や言葉を信じる人が増える


本当に○○の神の分け御魂を持っていたとしてもそこに縋るように、その人の言葉を待つようになってたらダメだと思うんだよね


自分の人生なのに自分で考えていない


そうやって○○の神の分け御魂を持ってるからだとか、神からの言葉を伝えられるからとか


神の言葉を伝えられる人の中でも○○の神の分け御魂を持っているのであれば信じるに値するとか


判断基準は色々あるけど


どう生きて行くのかは自分のことなんだから自分で考えなよ


他者の話ばっか聞いてないで


どうしたら良いのかすら考えられないの?


神の言葉を待ってたってね


時間は刻々と流れるし


自分の人生(こと)なんだから自分のことは自分で


これごく当たり前のことだと思うんだけどな


御神託とか、神託ではないけどそれを伝える人の考え、そう言うものに頼ってるから迷うんだと思う


だって結局のところ平たく言えば神だろうとなんだろうと、自分ではない他者の話(考え)に引っ張られて振り回されてるってことでしょ?


引きずり込まれて困惑すること、悩むことを許可してるのは己自身だから自分でどうにかするしかないけど


でもそれも簡単なこと


他者の話は参考程度にして自分で何が大事か、何が大切なのかをよく考えて行動に移すだけ


こんな単純なことも出来なくなって


ホイホイ付いてく


大丈夫か、人間。。。


危機感持てよ😨



因みに私は確かに私の魂に関係しているのかも知れないけどただの変遷としか思ってない


正直今生きてる私には直接的に関係ないことだと思ってる


何故ならそれはその当時の魂(私さん)のものであって


私であって私ではないから


そこを話されても知らねぇよって思っちゃうんだよね


私であって私の経験じゃない


ただ私にはその時の経験が記録や情報と言った経験値として残ってるけど


それも単なる歴史(情報)と言うか


今生きてる私にとって役立つツールの一つに過ぎない


今を生きてるのは私だもの


過去世とか前世の私じゃない


歴代の魂(私さん)がどんな経験をしてようともね


それは私はないのさ


それはそれはとても素晴らしい体験だったのでしょうけど


それ(今を生きてる私ではない私の話)ばかりになっててもなぁって思うんだ


確かに気付きはあれど


うん。。。


どんな魂なのかと知ることも大事だけど


それよりも何よりも今生きてる私の方が私としては大事かな


それ知る目的は一人一人違うからなんとも言えないけど


その時の私になりたいわけじゃないしなぁって私は思う


だってそれじゃあ、私は私ではない誰かの二番煎じみたいだし


オリジナルの私で良くねぇ?って思うのよね


スピリチュアル界隈では魂のルーツを知ること、魂が決めて来たことを思い出すことが如何に大事か


そればっかになってる所があるように思うけど


私はそれが逆に焦りを生んだり、魂のルーツを知ることが出来た人とまだ出来てない人、どうにも出来なかった人って分かれてる感じがあって


そうなってしまうのはごく自然なことだけど


思い出すことが大事かに焦点が当てられてるからか


思い出せてないことに不安や焦り、心配、良いなぁと言う気持ちが多く混じってる


それが格差を生んでたり、変なモノを信じる引き金になってるように思えるんだけど他の人はどう思ってるのだろう?


何の気なしに私の魂のルーツは何々で過去に○○してましたとか、私は○○神の分け御魂を持っていて云々かんぬんと話してたりするのだろうけど


その裏で傷付いてる人もいるのだろうなぁという印象


これはスピリチュアルのある意味罪とも言える


罪なんてそんなものないけど


罪深い考え方を植付けてるなって私は思うね


だから本当はそのままで良いのに


素の、まっさらな本人の持っているもの


もう既に自分の中に素敵なものを持っていると言うのに


それだけで構わないのに


でも何者かになろうとする


こうでなくちゃいけない


不思議な能力を使い、前世や過去世で○○と言う誰が聞いても知ってる高次元の存在や神様に仕えていたと言う功績があって、○○の神の分け御魂を持ってて、今でも沢山の高次元の存在の助けがあってと


こう言うことじゃないとダメなんだ


これが良いんだ


こうでないといけない


そんな風に勝手に完成形が形作られていて


他の人もそれに倣ってそれになろうとする


色んな人がいると言ってもあまりにも同じような道のりを辿る人が多いから


そう言うものなんだ


そうじゃないとダメなのかも知れない?


そうならなくちゃって


まるで洗脳のように思い込んで


私は○○の神様の分け御魂がないからダメだ


私は過去世や前世で○○の神に仕えたことなんてなかったから無理だとか


なんかよく分からない謎の劣等感などを生じさせてる感じがするんだよね


これは色んなことが重なり合って起きていること


結構根深く浸透しているから


思い直させるの大変だよなぁ


そう言う意味で罪深いと思うんだ


だから責めてるわけじゃないけど


簡単に○○の分け御魂とか、前世や過去世○○してたとか言ってくれるなよ(^_^;)


配慮してあげてよ


そう言うのを伝えることに意味があるのかもしれないけど


悪質な場合は信憑性を持たせる為に使ったり、自分に箔をつける為に敢えて伝える、ある意味自分の地位を確立する為の手法として用いてることも否定できなくてね


全てがそうだと思わないけど


何度も書いてるように人間性と特殊な能力に関係性はない


人としてどうなの?と言う人でも特殊な能力を使える


だから気を付けないとなんないし


他者の話ばかりを聞くのはどうなんだろうなと


でもこれは騙されるかもしれないから自分で考えようというよりも自分の人生なんだから自分でって意味合いの方が強め


それにそんなの発表しなくても私は伝わる人には伝わると思うんだけどね


だから色んなこと含めてどうなんだろうなぁって思ってるんだよね


なので一番重要なのは魂のルーツとか過去世や前世がどうとか、誰の分け御魂を持ってるかとかそういう所じゃなくて


人を羨んだり、引け目を感じたり、どうしても比較してしまうところの解決だと思うんだ


比較しているからこそ出て来てしまう感情や気持ち


一番大切な部分、比較しないこと、ここが未だに解決されないまま


ここと向き合えてないんだと思う


個人レベルってもんじゃなく


全体的に必要だよなぁって印象


比較しなくても良いんだよって言うだけ言って


結局比較してしまいそうな状況ばかりで


双方そうしたいわけじゃないのだろうけど


そうなってるとこあるよなぁ


だからどうしても中には自慢してるとか、偉そうにとか、そう見てしまう人は多いだろうなと言う印象


自分にないものを見てしまうんだろうなと私は推察してる


推察なので本当にそうなのかは分からないけどね


そうやって誰かを見て自分の中にないものを探す、足りない部分を見るようなスピリチュアルになってしまっている所がある


言葉では自分の内側に全てあるとか、足りないものなんてないとか言うけど


そう思ってない人が圧倒的に多いのだと思う


そしてそれを伝える人が既に色んなものを持ってる状態で話す


過去に私も悩んだし、皆さんと同じだったんですと言っても過ぎ去ったこと


リアルタイムではないから信じ難いと思う人もいそう


どんだけ拗らせているの?と言われそうだけど致し方ないよ


だって人だもの


だからきちんと形だけでなく内側が整うように


スピリチュアル自体も整えないとなんない


形骸化してて全然出来てない


一部だけ出来てれば良いってことじゃないし?


足並みを揃えようってわけじゃない


ただ置き去りにして良い話でもない


じゃあどうするのが良いのでしょうかとね


きちんとそこはどうにかなるようになってると思うけど


もしもここについて何か考えるとしたら


自分だったらどうするか


そうやって一人一人が考えて行くことって私はめちゃくちゃ大切なことだと思う


だからって訳じゃないけど


敢えて言っておこうかな


魂のルーツ、知らなくてもモーマンタイです


忘れているから思い出せって言ったりするけど


私はもしも誰かに


思い出してほしいと


伝えるとしたら


思いやりの心かな


スピリチュアルでは現代人はかつて持っていて調和の意識を忘れて分離意識になってるとか言われてる


でも調和の意識は魂に刻まれてるからそれを思い出すとかよく言われるけど


そう言うこともあるかと思われるが


そもそも人ってきっと優しさを持ってると思うんだよね


それがもしかしたら魂から来てるのかもしれないけど


極々自然に持ち合わせてるものって感じがするの


上手く言葉にできないけれど


だからさ


魂がというより


これはスピリチュアルとか関係なく


人として大事なもの、大切なことそれを思い出してほしいなって私だったら思う


それにこれって魂が云々よりも(簡単かどうかは人によるから別としても)幾分かはマシじゃない?


仮にさ、今、人に意地悪したくなってしまってる私がいたとして


そんな私にだって本当は優しさがあるはずなの


意地悪してしまう前の私を思い出してほしいなって思うんだ


本当の私ってどんなだっけ?って


きっと色々な理由が重なって今に至ってるから


そんな自分を責めたりせず、そんな自分も受け入れてただ見てあげる


効果の程は正直個々人で違うから分からないけども、やらないよりはやってみた方が自分のことも知れるし良さそうな気がする


きっと優しさを思い出せる気がするんだよね


なんとなく


それに本当に魂について思い出す必要があるのなら知る時が勝手にやって来る


それも本人にとってベストなタイミングで


だから誰かが自分の魂のルーツを知ったと言う話を聞いても焦ることはないし


それが出来てない自分を責めたり


思い出せた人を羨むことをしなくても良いと思うんだ


どんな風に捉えても良いんだけども


出来るなら軽やかな感じで居たいじゃん?


ずるいとか、良いなぁとか、悔しいとか、なんで?どうして?私は分からないの?と嘆いたり、悲観したり、許せないと怒りなどを持って重たい気分でいるよりも


へぇ~とか、そう言うのもあるんだくらいで良いと思うんだよね←へぇ~ボタン押したくなって来た(笑)


あくまでも❝私は❞の話ね?


私がそう思ってるだけなので他の人は知らないよ


ただ私はこうだったらもう少し重たい思い込みが緩和されるのでは?と思っただけ


だって苦しそうなんだもん


上手く表現できないけど


雑誌の付録を作る時に上手く出来なくてやきもきしてる感?に近い


山折り、谷折り、のりしろ、は?みたいなね


点線切り離すのもゲッ無気力


でもなんとかやって作るの


だけど上手にできたりできなかったり


上手くできた人のを見て色んなことを考えたり、思うじゃない?


それが人間だけど


なんかそう言う複雑さや煩雑さがどうにもスピリチュアルにはあるなと


もっとシンプルなはずなのにね


入り組み過ぎててなんじゃこれ状態


そりゃあこんなにぐるぐるとぐじゃぐじゃじゃあ見たくもなくなるよなぁ


紐解くのが面倒だしね


だけど端っこから少しずつ


複数の糸が絡んでいても


一本ずつやって行けば


きちんと解ける


そう言うものだから


物理でもそれを証明してくれてるし


なんとかなるなる


大丈夫


とか言って


心折れそうにもなるけどね


それもまた人ならではの体験と言うことで


とにかく気にしていても始まらないし仕方ない


だって自分の人生に関係ない人の話だから


たとえ身近な人であっても


私を生きてるのは私でその人ではないし


私もまたその人ではないのだから


自分の人生に関係ないでしょう?


影響を受ける、受けていると言う意味では関係してるだろうけど


今世であれ、前世であれ、過去世であれね


でも私を生きてるのは私だけ


あれは分からないけどね


ウォークイン?ウォークオン?


途中で魂が任意のもと入れ替わるとか言う話


よく分からない


あと魂があるとかないとかも謎だけど


それがホントかそうでないかは不明なのでなんとも言えないけども


そう言う特殊なものを除き大体は自分を生きれるのは自分だけ


なので他者が話すことについて自分と他人を見比べることをしなくて良いと思うんだ


特にそれが自分にとって宜しくない方に考えてしまうのであれば尚更


比較は自分も他者も傷付ける為にあるわけじゃないと思う


優劣をつけることを目的として使われていたのではないような気がする


私はね


長くなったからこの辺で終える





でも続く