今日は3,4ヶ月の赤ちゃんを持つママさん対象とした

「離乳食講習会」なるものに参加してまいりました。


保健センターでの開催だったんですが、

妊婦の頃(7月)に毎週行っていた、

母親教室に参加してた方々が来ていて、

皆ママさんになっていてなんだか不思議な気分でしたヨ。


栄養士さんがお話してくれたり、実際に離乳食を食べてみたり。

こんなに味気ない物、食べてくれるかな?なんて思いつつ。。


そこらじゅうで赤ちゃんが泣いて、マイクを通した声も聞こえにくかったり

なんだか愉快な時間でした。

寝てる子もいれば、大泣きする子、笑ってる子。

髪のフサフサな子、ムチムチな子、ほんと様々。



再来週は母親教室に赤ちゃんと一緒に参加して、妊婦さんとの交流会。

7月にママ&ベビーを見ていた私が、今度は逆の立場で参加だなんて

本当にあっという間です。


シホさん のブログでお風呂が話題になってましたので

私のお風呂の入れ方について書いてみたいと思います。



我が家は旦那の帰りが遅いので(毎日22時は過ぎます)

日曜日以外私が一緒に入っています。


2ヶ月過ぎて札幌に戻ってからなんですが、慣れるまで大変でした^^;

何が大変かってお風呂に入ってる間は問題ないんです。

待たせてる間大泣きされたり、風呂上りの拭いたりetc…がね。


お風呂場の床にタオル敷いて・・・って言うほど広くないし、寒いし、

自分の体拭いてる間どうしましょ!って感じでした。

小さい頃は洗濯機の上にバスタオル敷いてやってました。

今思えばなんて危険。。


最初はこーたん抱っこしつつ、私の体を片手で適当に拭いて

全裸で暖房の部屋まで行ってこーたんの洋服着せてました。

しかも何気に汗だくになるので、また入りたいなぁと思いつつ。。。

寝てる間に私が済ませて、迎えに行っても寝てるの起こすのかわいそうだし。

何より寝起きに入れると機嫌悪いです。。


この問題を解決してくれたのがこの椅子


ch


専用のバスチェア使ってる方も多いと思いますが、一応これもお風呂用。

ベビザらスで1980円外国製だからきっと安いのね(笑)


ch1

たたむとぺちゃんこ。何よりものっすごい軽いです。



待たせてる間泣かれるのが嫌なので、最近は機嫌のいい時に

湯上りの洋服準備して、私もこーたんも裸になって一緒に

お風呂へレッツゴー


まずは浴室でこの椅子に座らせて、私がザーッと洗い流してから

こーたんも軽く洗って湯船にザブンッ♪

ポカポカ温まります。ユラユラ揺らすとニコニコです。


温まったところで次は洗います。

ちなみにこの椅子に座らせて洗う事ももちろんできますが、

私はモモの上に上向きに乗せて洗ってます(わかるかな!?)

首の下を泡でコチョコチョされるのがお気に入り。


全部洗い終わったらまた一緒に湯船で温まります。


出てからこの椅子に座らせておくんです。

待たせてる間話しかけながら、私が浴室で体を拭いて、

こーたんの体を拭いてタオルで包んでお部屋に戻ります。


この間私は全裸。もうバスタオルを巻くなんて事してません


洋服着せてる間メリーを回してご機嫌にさせて、

そのまま私はお風呂に戻ります。

そう、湯上りはこーたん機嫌が良いのです。

15分間メリーが廻ってる間に私が体や髪を洗って出てきます。


たまに泣いちゃう時もあるけど、ほとんどこれで大丈夫。

私が出てくるぐらいに泣き出す事が多いかな。

こんな感じです。


皆さん色んなやり方があると思います。

私はようやくこれで落ち着きました。

また立てるようになったら楽なんでしょうけどね。


ちなみにこの椅子、お風呂の時間以外はリビングにあります。


ch2


普通にこんな感じで寝かせてます。

ついでにこれに座るとよくオナラします。

初めて便秘になった時もこれでふんばって出ました(笑)




出産祝いに頂いたプレイマット。

実家にいた頃は可愛くて、ただそこで寝かせていました。


でも近頃手で色々つかみ出すのでその名の通りプレイできる

かなぁと久しぶりに広げてみました。

やっぱり以前とは全く表情が違います。


手で届く距離におもちゃがついているものだから興味津々。


p


そうだ、つかませてみよう!!


pp



↑これは私が握らせたんですが、嬉しいらしくて

しばらくの間ブンブン振りまくってました。


その後手が離れちゃって、どうなるかなぁって手伝わずに

見てると自分でつかもうとしてバシバシ叩いてました。

1度だけまぐれでつかめました

そろそろ自分で出来るかな??


こうしてどんどん1人で遊ぶ事が出来るようになるんだね

髪の毛、と言っても私の話。


産後に抜ける、とは聞いていたものの

今までそんなに気にならなかったんですが、

最近お風呂に入るとものすごい抜けます。ドサッ


結構長めなので、シャンプーして洗い流すと

髪の毛も一緒にザーッと流れていきます(気持ち悪くてスイマセン)


普段も気づけば床にぽろっと抜け毛が・・・

枕にも・・・


   イヤ~


でも仕方ないですね。


どうやら抜けないと変な毛(?)が生えてくるらしく、

抜ける方が自然と言う事です。

でも早くこの状態おさまってほしいです。。


それから、

妊婦時代散歩しまくったせいか、私は下半身が産後スッキリしました。

以前はよく旦那から、お尻と太モモの境がないって言われてたんですけど

今はちゃんとお尻がわかるって(どんな状態だよっっ)


細いパンツで、はくとパツンパツンになるから捨てようと思っていたものが

さっきはいてみたらスッとはけるではありませんか。

出産で一度は広がった骨盤も、今はもとより細くなったみたい


髪の毛が生え変わって、骨盤もちょっと変化して

人間生まれ変わるのかしら?なーんて思ってみたり。。

皆さん、昨日はお祝いメッセージありがとうございました。

私もこーたんもとっても嬉しいです


さてさて”お食い初め”ですが・・・

ほんと~に簡単に済ませちゃいました。

鯛の尾頭付きも用意できず(笑)


hyaku


写真を載せるのも恥ずかしいぐらい、普段の食事と変わりません。。

両親もいれば盛大にやってあげたいけど、旦那の帰りも遅かったしね。

そう、気持ちが大切なんです。。


真ん中は鯵の尾頭付き(鯵の開きじゃん

しかも旦那と2人で1匹のため半分。

魚嫌いの旦那にはこんな時でもないと食べないからね。


お赤飯

すまし汁→かき玉汁

鯛の尾頭付き→鯵の尾頭付き!?

大根と鶏肉の煮物

香の物(白菜ときゅうりと大葉で作ったもの)

梅干(そして何故かキムチも一緒)

歯固めの石→何の石!?


結局私たちの晩御飯なので、いつもと変わらぬ食卓・・・

食べ物に困りませんように、と願いをこめて、


hyaku1


米粒をパクッ・・・


もちろん噛めないので口の中に入ったまま。

その後旦那が食べた!?のかどうしたんだっけな~(笑)


hyaku2


しっかり持ってますが、お茶碗がこんなに大きいです。

早く一緒に食べられるようになりたいね




hya


今日で100日を迎えることが出来ました。

何だかあっという間だったな~


今夜はお食い初めをしてあげようと思います。

旦那と2人だけなので、ささやかにこーたんのお祝いしてあげます。


ここまでなんの問題もなく順調に育ってくれて嬉しいです。

これからも一杯笑顔見せてね

v


ここのところ自分のスタイや服をつかみまくりです。

そんなに引っぱったら首が痛いようってぐらい引っぱります。


まだ自分で物を見てつかむ事はしませんが、手に持っていくと

こんなタオルもつかむようになりました。

以前は無理やり持たせてもすぐに落としちゃったのに、

今は長い間つかんで、嬉しそうに見てます。



t


それから両手を合わせることが多くなりました。

どうやら手と手を合わせる感触が楽しい様子。

そのまま口の中に入れることも。。入らないってば・・・。


握りこぶしごと口の中に入れちゃうので、ものすごいヨダレです。



今日は晴れていたので抱っこ紐でお散歩に行って来ました。

大通公園まで行ったんだけど、ベンチでお昼食べるつもりが

雪で埋もれてベンチの姿はありませんでした

おとといの話になりますが、友達と一緒に児童館へ行ってみました。

そこには幼稚園にあがる前までの子供がたくさん来てました。

私たちの赤ちゃんが一番小さかったんだけど、

月齢を聞いてみないと本当にわからなくって。

隣にいた赤ちゃん(6ヶ月)よりこーたんのが明かにデカかった。


まずはベビーマッサージ。

足を出して歌を歌いながらスキンシップ。

普段やらない動きをしたので楽しかったみたい。

家でもやろう!って思ったのに歌とか忘れちゃった。

これはもう適当な歌にあわせてやるしかないですね^^;


それから体育館で子供達と一緒に走ったり跳ねたり。

赤ちゃんには目から入ってくる刺激が強すぎたのか

こーたん途中で爆睡。

おいおい、誰も寝てる子いないってば~!


終わってからはお友達の家へ。

今日こそ同じ衣装で撮影↓


KK

どれとは言いませんが、

生まれたのが一番遅いのに顔がデカイのがこーたんですハイ


KKK


女の子に囲まれて超ご機嫌?


今日は入籍2周年記念日なんです

結婚式は6月に挙げたんですけどね。

という事で、昨日は3人で初めて外食してきました。


こーたんが一緒なので行けるお店は限られちゃいます。

という事でファミレス風なイタリアンに行って来ました。

イスも広々してるし、寝かせられるので。

でも結局寝ることはなく、ずっと興奮状態でした。


re


入り口で何名様ですか?と言われて、

「3人」

と答えたことが何だか嬉しかったな

昨日は月に一度保健センターで行われている測定に行ってきました。

毎月第3金曜なので、21日生まれのこーたんにはちょうど良い感じ。

これから毎月行っちゃいそうです。


妊婦時代にお友達になった子2人と久しぶりの再会。

お互いママになって赤ちゃんと一緒なんて不思議な感じでした

偶然にも3人の赤ちゃんおそろいの服 でした。会うなり爆笑


こーたん重いとは思ってたけど、6,685gもありました

身長も61.2㌢。生まれてから14センチも大きくなりました。

順調に成長してくれて嬉しい限りです。

女の子に比べるとやっぱり大きくて、

友達の赤ちゃんは抱っこすると軽く感じました。

体格もこーたんガッチリ系です。。


その後私の家でランチ&おしゃべり。

これからはお互いの家に行き来する予定。

まだ雪がすごいのでどこかに出かけたりは厳しいかなぁ。

早く公園とか行きたいです。


a