競走馬の名付け親になってみませんか?

 リヴリアスユー03

現在、この馬の馬名を公募しています。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

馬名応募

現時点で12名の方から43件頂戴している。

応募締め切りまであと1日と5時間弱。

明日でこのBlogの役割も終わりとなる。

1日早いがこの場を借りてお礼を申し上げたい。

「ありがとうございました」

今日の馬主の仕事

昨日戻ってくるはずだった車だが、昨日は風が若干強く塗装に手間取ったとのことで、今日の午後に納車となる。

馬名

現時点で11名の方から42件頂戴している。

応募締め切りまであと2日と1時間ちょっと。

今日の馬主の仕事

・馬主席への入室
・馬主駐車場での駐車
・会員旅行招待・・・等々
とある地方競馬の馬主会への入会の依頼状が届いた。その中で謳われていたのが上記の項目。全くもって前近代的。地方競馬が変わるためには我々馬主も変わらなければならないと感じた一瞬だった。
さて、今日は笠松・名古屋・金沢を対象に考えている協賛レース設定の下準備を行う。
馬主として出来ることは何だろうか、思い悩む日は続く。

今日の馬主の仕事

先日、笠松競馬を救う為に北海道の生産者(兼馬主)個人が1億円を寄付したとの記事を見た。何故寄付なのか、何故笠松なのか、気になるところだ。1億円のうち9000万円を今後振興策に使用するとのことだが、その具体形も気になるところ。この影響・効果ではないが、とりあえず笠松の2005年度の出だしは赤字の大幅圧縮が図られているようで今後の動向に注視していきたい。
さて今日は特にこれといった仕事なし。明日は修理に出していた事業用車が戻ってくる予定。

今日の馬主の仕事

ホッカイドウ競馬が岐路に来ている。「第1回北海道地方競馬運営委員会」なるものが開催されたとのことで今後論議を深めて廃止か否かを判断することになるようだ。馬産地のお膝元だけに廃止となれば影響が大きく、ここは何とか持ちこたえてほしい。

さて、今日は新規に更新したホームページの微調整及び若干の設定変更を行う。これでホームページの大枠は確定。あとは「南関競馬POG」のコンテンツを整理するだけ。

馬名応募

現時点で10名の方から40件頂戴している。

応募締め切りまで今日を入れてあと6日。

今日の馬主の仕事

4/20のBlogでふれた馬だが、預託予定の調教師に見てもらってから決めたい旨、生産者への回答を行う。

血統と馬体の全体バランスだけで判断せず、馬体の細かいところは調教師に実際見てもらって更にふるいにかければ走る可能性はより高まると考えている。預託予定の調教師は頻繁に北海道に行っているので、次のタイミングで見てもらう予定。

馬名応募

今日時点で8名の方から26件頂戴している。

応募締め切りまであと1週間。何件集まるのだろうか。

今日の馬主の仕事

今日は地方競馬とは関係ないが、中央競馬で一口出資をしている馬(ワディラム)が見事勝利。地方競馬に頭を突っ込むようになってからは中央競馬の一口出資は止めていてワディラムは出資していた最後の世代。4歳以上500万下という決して褒められたクラスではないが、勝ちは勝ちでやはりうれしい。能力はあると思うので更に上のクラスを目指してほしい。

さて、今日は昨日アップしたホームページの一部手直し。メーリングリスト機能を追加。

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>