今回で最終回の断捨離®実践塾。

 

 

 

いろんなものを手放し、思考が変わってきても、元に戻ろうとする力もあり、

 

 

そして、変化した空間も日々過ごすうちに普通の風景と化し。

 

 

 

進んでいないと嘆いてしまう自分がいる。

 

 

そして、気づかぬうちにまたため込まれていたもの、景色と化していたものがある。

 

 

 

 

 

 

 

変化していないようでも、どんどん変化しているし。(すぐそれが普通になっちゃうんだよね苦笑

 

 

ためていないつもりでもためているものもある。

 

 

 

そんな自分を責めるのではなく、そういうときもあるよね~。と優しく認めながら、どんどん軽やかになって行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今回は、モノもだけど、思考の断捨離。

 

 

無意識に自分を、周りを、責めてしまう言葉を意識に上げ、手放していく。

 

 

そんなお話でした。

 

 

 

そして、久しぶりの「問題を明確化する会議」

 

 

今回は、お母様との関係性。

 

誰でももっている母への想い、葛藤、思い込み。

 

 

そして、伝えられなかった想い。閉じ込めてしまった想い。

 

 

 

それに気づいて、認めて、受け入れて、

 

 

その時の自分自身にかけたい言葉に気づき。

 

 

 

とても軽やかになりましたきらきらきらきらきらきら

 

 

 

今だからこそわかる親の気持ち。

 

でもそれとは関係なく、その時の自分はどうしてほしかったのか。どうしたかったのか。

 

 

 

 

子供って純粋だからこそ、言いたいことを飲み込んでしまったり、そのままぶつけてしまったり。

 

 

そして、そのことで傷ついていたり。

 

 

 

そんなことを今更ながらに感じています。

 

 

 

当時の自分を客観視できる今だからこそ、その思いを見つめ受け止めていきたいなと感じましたキラきゅんっキラきゅんっ

 

 

 

 

 

 

さてさて最終回とはいいながら、ゆかりさんのご好意で、あと一回おまけをしてもらいました。

 

 

次回は、「問題を明確化する会議」がメイン。

 

 

 

自分の中の純粋な自分と向き合い、どんなふうに羽ばたいていくでしょうか??笑い

 

楽しみですキラきゅんっキラきゅんっ