潤景彩華
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

霜立つ朝に

みなさん、こんばんわ。

今週末からGWですね。

 

fanは前半も後半も撮影に行く予定です。

みなさんも素敵なGWをお過ごしくださいね。

 

今回は栃木にある市貝町観音山梅の里からお送りしますね。

前回祥雲寺で梅撮影後、観音山梅の里へ向かったのですが、その日はまだ蕾でした。

 

同じ栃木県でも宇都宮よりも寒いようで、

場所だけは確認できたので、2週間後の早朝に訪れました。

このあたり地茨城県の県境に近いようで、3月になったにもかかわらず、

道中-5℃と言う標識を見たので車から降りた時はぶるっと震えました。

 

撮影日は2024年03月10日です。

 

霜立つ朝に

 

ここはかなりの梅の木がありますが、まだ7~8分咲き位で花も小粒な花でした。

桜と梅の花はよく似ていますが、控えめに咲くのでそういう咲き方も好きです。

 

手前の畑には霜が立っていて真っ白でしたので、

霜を見せながら梅が咲いているように見える構図にしました。

 

(Data)
カメラ:Nikon D7200
レンズ:Tokina AT-X 535 PRO DX
焦点距離:50mm(換算75mm)
露出:±0EV 絞り:F8  シャッタースピードスピード:1/20 sec 感度:ISO 100
露出:マニュアル露出 ホワイトバランス:晴天 ピクチャーコントロール:風景
フォーカス:マニュアルフォーカス Raw

春花の味わい

みなさん、おはようございます。

ようやく目が覚めました^▽^。

 

GWまであと一週間、今年は最長9~10日休めるそうですね。

fanは前後に分かれていますが、前半の内に遠征出来たらいいなと思います。

 

今回から春投稿始めます。桜までは数回かかりますが、楽しんでいただけると幸いです。

 

今回は梅とメジロです。

梅とメジロの写真を通称ウメジローと言うそうですが、

兄弟の河津桜のカワジロー、桜のサクジロー、飛翔しているバサジローもいるそうです^▽^。

 

前回のいろは坂での樹氷撮影後、宇都宮へ下り、

昼食しながら梅の名所を探していたら、祥雲寺(しょううんじ)が見つかり、

近かったので向かって撮影。

 

メジロが多かったのでウメジローにしました。

 

撮影日は 2024年02月24日です。

 

空見上げて

 

木陰を背景に、上を見上げるメジロ。梅の花の物色でしょうか?

メジロは手前の日なたにいましたが背景でくっきり写りました。

 

ほんの少しトリミングしています。

 

(Data)
カメラ:Nikon D7200
レンズ:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
焦点距離:300mm(換算450mm)トリミングによりおおよそ462mm
露出:±0EV 絞り:F5.6  シャッタースピードスピード:1/2500 sec 感度:ISO 1600
露出:マニュアル露出 ホワイトバランス:晴天 ピクチャーコントロール:スタンダード
フォーカス:マニュアルフォーカス Raw

 

春花の味わい

 

メジロは、小刻みに枝を渡って花の蜜を吸いますが、花の蜜を吸う様をキャッチ。

飛翔している姿は撮影できませんでしたが、花の蜜を吸っている姿なら、

これが今シーズンのベストだったと思います。

 

春の光に包まれて、花の蜜を吸う姿がかわいらしかったです。

 

(Data)
カメラ:Nikon D7200
レンズ:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
焦点距離:300mm(換算450mm)
露出:±0EV 絞り:F5.6  シャッタースピードスピード:1/800 sec 感度:ISO 800
露出:マニュアル露出 ホワイトバランス:晴天 ピクチャーコントロール:スタンダード
フォーカス:マニュアルフォーカス Raw

いろは冬坂(潤景彩華ver)

みなさん、こんばんわ。

近所の桜も散り、暑い日が続いています。

 

fanも今年の桜撮影を終え、GWに向けて計画中です。

後2週間でGWですので皆さんも楽しんでいきましょう^▽^。

 

それでは、今回は冬の最終投稿です。

桜も散ってきましたので、そろそろ、掲載も春に向かわないといけませんね。

 

今シーズンの冬は、あまり雪に恵まれず、駆けずり回った割には

あまり冬らしいものを撮影できませんでした。

 

今回は、冬撮影を最後にしようと奥日光に向かい、いろは坂の樹氷を撮影しました。

 

撮影日は 2024年02月24日です。

 

いろは冬坂(潤景彩華ver)

 

前日、宇都宮で宿泊し早朝から奥日光へいろは坂経由で向かいました。

いろは坂に近づくにつれて、徐々に木々が白くなり雪は降っていませんでしたが、

よく見ると樹氷していて、fanは冬にも奥日光にも来ますが、

樹氷を見れたのは初めてでした。

 

以前 いろは秋坂 ~ 栃木県日光市 | 潤景彩華 (ameblo.jp) を掲載した撮影ポイントより撮影。

ここはあまり知られていないポイントですが、fanご用達です^▽^。

 

いろは坂の上り道と、一面の白い樹氷、曇った奥の山並みを乗せて。

 

次回から、いろは坂を下ったところから春撮影を始めますね^▽^。

 

(Data)
カメラ:Nikon D7200
レンズ:Tokina AT-X 116 PRO DX
焦点距離:13mm(換算19.5mm)
露出:±0EV 絞り:F16  シャッタースピードスピード:1/80 sec 感度:ISO 100
露出:マニュアル露出 ホワイトバランス:晴天 ピクチャーコントロール:風景
フォーカス:マニュアルフォーカス Raw

健気な者達

みなさん、こんばんわ。

近所の桜はだいぶ散ってきて葉桜の方が多くなってきました。

皆さんのお住まいはどうでしょうか?

 

これから桜が見られるとしたら、東北、北海道、標高が高いところでしょうか?

 

fanは現在桜撮影中で、今週末が桜の最終撮影になりそうです。

桜の掲載まではもうしばらくかかりますが、

お気を長くして待っていいただけると嬉しいです。

 

今回はセツブンソウです。

名の通り節分に咲くと言われているのでセツブンソウと言われていますが、

実際の見頃はもう少し遅いです。

 

今回も例年と同じく、城山かたくりの里からお送りします。

 

撮影日は 2024年02月18日です。

 

健気な者達

 

節分草の花は十円玉くらいのサイズで、とても小さな白い花です。

地面から茎を伸ばして咲くので、小さい花なのにすごいなと感心しています。

 

この日は見頃で多くの節分草が咲いていました。

タイミング的にはドンピシャですが、今回使用したレンズはあまり寄れず、

移りは抜群ですがあまり小さな花の撮影には向いていなさそうです。

 

小さな花が地面から伸びて咲いている様が健気に思いこのタイトルにしました。

 

(Data)

カメラ:Nikon D780

レンズ:TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD

焦点距離:200mm

露出:±0EV 絞り:F3.2 シャッタースピード:1/250sec 感度:ISO 100

露出:マニュアル露出 ホワイトバランス:曇天

ピクチャーコントロール:スタンダード

フォーカス:マニュアルフォーカス Raw 

葉桜になりても

みなさん、こんばんわ。

 

桜も咲いて、近所では少しずつ散ってきました。

みなさんのお住まいではもう花見できたでしょうか?

 

潤景彩華はまだ、春投稿できていませんが、

桜は撮影していますので、後日掲載して行きますね。

 

今回は、河津桜です。

 

今年の河津桜は早く2月中旬には満開で、ソメイヨシノは?と言うと

ソメイヨシノは遅咲きでしたね。

 

この日は、河津まで行き撮影しましたが、

少しピークは越していると思っていました。

 

河津川の並木は散り始め位でまだ桜は見られる状態でしたが、

今回掲載する河津桜原木は河津川より2~3日早咲きの様で、

葉桜になりかけていました。

 

撮影日は 2024年02月17日です。

 

葉桜になりても

 

河津桜の原木は、民家にありますが有名で多くの人が鑑賞していました。

できればむやみに人を写したくないのと、やや曇っていた空でしたので、

桜の花がくすまない様に、また木の描写の重みが感じるように撮影しています。

 

(Data)

カメラ:Nikon D780

レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
焦点距離:14mm
露出:±0EV 絞り:F8 シャッタースピード:1/80sec ISO 100
露出:マニュアル露出 ホワイトバランス:曇天

ピクチャーコントロール:スタンダード

フォーカス:マニュアルフォーカス Raw

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>