音楽
音を     楽しむ

こんにちは!!高校生エンジョイなうのほりです!!

みーなさん!聞いてください!!!
私の学校には音楽の授業がないのです(TT)
僕もこの学校に入った後に気づきました(;Д;)

私はどーーーーーーーーーしても音楽の授業をやりたいっ!!!
学校よー!音楽の授業をつくれー!!!
と、言いたいところですが。。そうもいきません。。(;Д;)(;Д;)

校長先生にでも問い合わせますかね( ´罒`*)✧"

さて、皆さん。
このページの一番上っ!!

音楽という文字は音を楽しむと書きます。

今日伝えたいのはこれだけです。








え?


これだけってなに!?って思った人

もう一度言います!!私が伝えたいことはこれだけなのです!!!!!

音楽をやるにあたって、上手い下手というのは関係ありません。

もちろん、コンクールや大会などは勝負事だったりするので関係ありますが。

基本的には音楽というものは楽しめればそれでOKなのです\^^/

ただし!!

音楽は楽しむものですがをするものではありません!!!

楽して本当の音楽ができるかというと違いますよね!?多分!!!(;・∀・)

歌を歌うにも
楽器を弾いたり吹くのにも
基礎練習はすごく大事です。

『そこまで本気でやらないから大丈夫大丈夫ww』

『いやいや、基礎なんて必要ねーよ!!w』
         こう思うのは人それぞれです( ´罒`*)✧"

音楽のやり方は人それぞれですが、自分の音楽とはどのようなものかをしっかり自分に聞いてみてください。

こんな音楽がやりたい!!!!
こんな感じにやって楽しみたい!!!!!

そう思える音楽を自分自身で作ってみてください(・∀・)

最後に!!!もう一度だけ言わせてくださいっ!!!!

音楽とは音を楽しむものです!
自分だけの音楽を
自分なりに奏でてみてください

みなさんの音楽を聴く時が来る日まで。

クラリネット吹き Hori ブログ