ぐんま百名山ブログをご覧いただき、

ありがとうございます。

ぐんま百名山のひとつ、
渋川市と高山村の境界にある「十二ヶ岳」1,201m。
十二ヶ岳は、「小野子山」、「中ノ岳」と合わせて、
『小野子三山』、『三並山』と呼ばれています。
(※登ったのは、2021年10月上旬です。) 

 

高山村の道の駅「中山盆地」から見た十二ヶ岳。
左が小野子山、中央が中ノ岳です。


渋川側と高山側に登山口がありますが、
北面の高山村側、

林道 小野子山線の登山口からスタート。


草むらにある登山口(笑)、
山頂までは2180mです。


登山口を入ると、最初は人工林の尾根道。
  

残り距離の表示が分かりやすい^^


舗装林道を横切って、さらに尾根道。
  

別の作業道に出ると、山頂まで1360m。


作業道を300mほど歩きます。


この標識からは、急な登りに入ります。


ここは、まだ人工林の登山道。
  

森が自然林に変わって、両側に柵のある道。
  

ここはカタクリの保護地域になってます。


木の枝が、良い雰囲気を醸し出してます^^


「十二ヶ岳」と「中ノ岳」の間の鞍部に到着。


鞍部を「十二ヶ岳」方面に進みます。
  

山頂直下の登りは、「男坂」と「女坂」に分岐。
上りは男坂を選択。


男坂はロープもある急な岩場です。
  

男坂の途中で振り返って見える「中ノ岳」。


男坂を約10分で「十二ヶ岳」の山頂に到着。


「十二ヶ岳」の山頂、1201m。
1200mに「0.9」が足されています(笑)。


山頂には、360度の山座同定盤。


南方面に「榛名山」。

自宅から、毎朝、榛名の南側から見てるので、
反対の北側から見るのは新鮮です^^。


南東方向、関東平野方面・・・、

この日は霞んで見えません。


東方面は、隣の「中の岳」、「小野子山」。

少し先に「子持山」、正面奥には「赤城山」。


北東方向、真ん中に「上州武尊山」、
右の方に微かに「男体山」?


北方面、雲が多いですけど、

正面は谷川山系など、上越県境の山々。


北西方面・・・・・、

山の名前は分かりません(苦笑)


西方面、中央やや左が「浅間山」でしょうか・・・。


下山は緩やかな「女坂」経由で。


女坂の途中にある祠。
なぜかケルン状態(笑)。


落ちていた、栗・どんぐり^^
 

登山道の途中に咲いていた花々。
 
 
 

  

小野子三山の「十二ヶ岳」、

初めて登りましたが、手軽に登れて、

360度の景色が楽しめました(^O^)/。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。