ぐんま百名山ブログをご覧いただき、

ありがとうございます。

ぐんま百名山のひとつ、桐生市の「鳴神山」 980m。
雷神(なるかみ)の住む山として、
古くから山岳信仰の対象となっていた、
桐生市を代表する山です。
(※登ったのは、2021年9月中旬です。) 

 

いくつかの登山口のうち、
県道338号駒方大間々線の突き当り、
駒方登山口からスタート^^


はじめはコンクリート舗装の林道歩き。


少し進むと、

舗装が終わって渓流沿いの道に^^


この辺は平坦な林道規格の遊歩道。
  

この標識が見えたら、登山道になります。


「白瀧橋」を渡って、渓流沿いの登山道。
  

川の中を登ったり、苔の岩を越えたり・・・^^
  

ここは『第一石門』と呼ばれる岩場です。


地元の小学生が作った案内標識。


登山口から山頂までの中間点。
水場まではあと5分です。


ここが水場です。柄杓あり(笑)。


奇麗な苔に覆われた倒木や岩^^
  

鳴神山は、カッコソウなど貴重な植物があり、
自然環境保全地域に指定されています。


渓流沿いが終わって、急な登り。
  

山頂に近づいて「雷神岳神社 御神水」。


御神水を過ぎると、雷神岳神社広場に到着。


「肩の広場」とも呼ばれ、
ここから山頂までは5分です。


雷神岳神社の個性的な狛犬(^O^)/
モチーフはオオカミでしょうか?
  

雷神岳神社の社殿です。


最後の急坂を上って山頂へ。


鳴神山の山頂(桐生岳)に到着。
山頂には小さな鳥居と、祠が4基。


群馬百名山「鳴神山」 980m。
山頂からは、ほぼ360度の展望^^
  

こちらは北方面。「袈裟丸山」や「皇海山」?


北東方面、奥に見えるのは男体山かな・・・


これは東方面。


こちらは東南東、真ん中奥に微かに筑波山。


南方面、霞んでなければ「富士山」も見えるはず・・。


西南西、右に見えるのは「赤城山」。 


山頂にいた方が「今日は富士山は見ないね」

と言ってましたが、なんとなく見えた気がして、
写真をズームして濃淡を調整してみたら、
やっぱり、微かに富士山も見えていました^^
手前に飛んでいるのはトンボです(笑)。


鳴神山頂の桐生岳を後にして、
もう一つのピーク「仁田山岳」へ。


「仁田山岳」は石垣の上に、
赤い小さな鳥居と祠。


少し下ったところに「第一展望台」があり、
そこからは「赤城山」が正面に見えます。


帰りは椚田峠、赤柴登山口を経て、
赤柴林道を下って戻りました。

 

地元の方によって

貴重な植生が保護されている鳴神山、
1,000mに満たない低山ですが、
360度の展望が楽しめる良い山でした(^O^)/。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。