GWにDIYなんていかが?

フォトブックcafe仲間が素敵なフォトブック棚の作り方を教えてくれました!

せっかくなので大公開!

 

 

 

<材料>
①フリーラックポール(白くて溝が入っている2x4)税抜1,880円×2本=税抜3,760円


②ホワイトウッド1x4(棚板用)税抜258円×4本=税抜1,032円
※4本とも2分割して棚板は8つにしました


③若井産業ディアウォールS 税抜1,180円×2個=税抜2,360円


④加工棒(円柱を半分にした感じのもの) 税抜98円×8本=税抜784円
※棚からフォトブックが落ちないようにするため


⑤ペンキ 税抜1,080円


⑥刷毛 税抜178円


⑦木工用ボンド 税抜158円


⑧手袋 税抜100円


⑨サンドペーパー 税抜500円

 

材料費合計:税抜9,992円(税込10,791円)

 

 

 

<作り方>
①フリーラックポールは天井の高さに、ホワイトウッドは好きな棚の幅になるようカットする。加工棒も棚板の長さに合わせてカットする。
※フリーラックポールの長さは、天井から「-45mm」とディアウォールの説明書に書いてありましたが、木材を切断するときに数ミリのズレがでるので天井から「-40mm」にしました。

 


 

②ホワイトウッドをフリーラックポールの色に合わせて白く塗る。加工棒も塗る。


③ディアウォールを使ってフリーラックポールを設置する。


④溝に合わせて棚板をはめる。


⑤棚板にストッパーとして加工棒をボンドでくっつける。
※ペンキを厚く塗りすぎて溝に棚板がはまらなくなったため、やすりで削りました。(溝が活かせませんでした。)

 

 

過去記事ではフォトブックファンのフォトブックの飾り方をご紹介しています。

>>大公開!みんなのフォトブック収納

 

 

せっかく作ったフォトブック。

押し入れにしまい込まないで、家族に、遊びに来た人に、いつでも見てもらえるようにすれば、きっと会話もはずむはず♪

 

 

\今年も開催決定!/

第2回フォトブック総合展覧会「MEKURU2019」
◆会期:2019.7.20(土)〜7.21(日)
◆時間:10:00〜18:00(最終日17:00close)
◆場所:シアター1010(北千住マルイ 11階)北千住駅直結
◆入場料:無料
【主催・運営】メモアル/MEKURU展事務局
 

公式サイト
https://www.photobook-ten.jp/

 

 

 

サゲサゲ↓ランキング2つにご協力お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へ