おはようございます。 

自分らしく生きる、気づき<アウェアネス>カウンセリングの鈴木由香です♪

 

人財会社で有料職業紹介の仕事しています。

一般の方からは

わかりにくいかもしれませんが

派遣ではなく

正社員のマッチングです。

 

ですので、サイトから応募してくる方と

まずはお目にかかり(または電話)

その方のキャリアの変遷や

仕事に対する思いや

転職理由や

強み弱みなど伺い

しっかり自己理解ができているか?

職業理解ができているか?

人となりはどうか?

 

を確認し

企業に推薦できる方か

企業からの要望にお応えできるか

など探ります。

 

いくらスキルがあっても

協調性が無かったり

まわりと上手くできなかったりすると

会社に入っても不協和音が生まれるので

認知の癖やゆがみも探ります。

 

ですので、

Agentとの面談は

企業との一時面談だと思っていただいたほうが

良いです。

 

残念なことに

面談の時間にいらっしゃらない方

電話がつながらない方

も少なからずいます。

 

もちろん勤務中であることも多いので

「お忙しいな…」

「都合つかなくなっちゃったかな」

とまず思います。

念のため10分くらいしてから

電話してみる

 

また電話に出ない。

そういう時は留守電に吹き込んで

リスケを提案。

 

それっきりになる人もいれば

しっかり時間ができた段階で

電話なりメールなりで折り返しいただける場合が

ほとんどです。

 

何度か連絡しても

繋がらないと

他でお仕事決まったかな

この求人に興味がなくなったかな

という判断ももちろんあるので

そんなに深追いはしません。

 

またすっかり忘れてました!

ということもあるので、

「大丈夫ですよニコニコ

またお約束。

 

ところが、

連絡が来るのでリスケをしても

その時間に電話すると

また繋がらない。

 

そして夜になって「明日どうですか?」

(すみませんの一言もないショボーン

まず電話がつながらなかった事情を聞きたい…

 

気を取り直して

リスケした後電話しても

またまた繋がらない。

 

それが3回続くと…

さすがに私も「むむ?」と

 

そして翌日忙しい時間にさらっと連絡着て

「今、空いてます」と。

 

え??

私は立て込んでるんですけど!

と思うものの

貴重な時間なので

やりくりできそうな場合はもちろん対応します。

 

でも頭の中に

「この方どんなお仕事の仕方なのかなー?」

と疑問符が一杯。

 

仕事は社外であれ、社内であれ

一人一人と紡いでいくことが基本だし

私たちのような、たとえ一見さんであったとしても

そこで最低限のルールが守れないと

ご紹介はちょっと難しいです。

 

どんなに良い職歴であったとしても

その印象はなかなか払しょくできなかったり

面接→内定→入社

まで進んでいくプロセスの中で

心配してたことがで的中したりするので

そのインスピレーションはとても大切にしています。

 

ということで、そのような対応しかできない方が

同時に二人いたりすると

結構ぐったりしてしまいます…。

 

お互いの利益にならないし、

目の前のチャンスを逃しているかも

しれない行動だと

自覚してほしいなー…。

 

自分らしく生きる、気づき<アウェアネス>カウンセリングの鈴木由香でした。