お久しぶりの更新となりました。

梅雨になりましたね〜、梅雨は皆さん嫌ですか?

自分は梅雨はワクワクしてます。


なぜなら

Xingu River(すいません、イキリマシタ)

ブラジルのシングー川では、乾季と雨季があり今は季節的に雨季なので日本の梅雨と同じだなーと思い色々考えてニヤニヤが止まらない蝶野です🙆

▶︎追記・6月からは干潮期で、水位が低くなってくる時期でした!けど、まだ水位は高いはずです。ちゃんと調べて良かった笑


本題に入りますね

この子は尾切れちゃん(現在、隔離して復活中)


この子は、60mmくらいの個体。すでに雌の風格が…


頭を打ったのか赤くなってしまった子(この後2週間して治りました)


色々と観察していると、変化が起きていることに気付きます。

ラインが細くなっている子もいるし、黒ーい渋ーくなってる子も、ケガしてる子も出てくるし飼育者としてどうしてあげていくか考えるのも楽しいですね😆


繁殖はまだ起きていません!

けど、繁殖起こりそうな気はしてます!

繁殖させるべく色々やりすぎず、けどやらなさすぎずで頑張って欲しいところ。



誰か雌のスイッチの入れ方教えていただけませんか?笑

では、また