こんにちは♪


担当のみいこ先生です。

桝井先生と一緒に、いたみ園に伺いました。


まだまだ残暑が厳しいですが、夜になると、虫の声も聞こえるようになり、少しだけ秋の気配も感じます🍂


今日は、秋の訪れを感じるリトミックです🎶


⚫︎ にじ組


ピアノの音に合わせて、お膝をトントンしたり、ツンツンしたりする活動を、毎回取り入れています音譜


今まで、講師の真似っこをして、なんとなくトントンしていたお友達ですが、今日はひとりひとりが、ピアノの音を聴いて、しっかりトントンできていて、とってもビックリしましたキラキラ


ピアノの音を聴こうとする姿勢が見られ、成長を感じる一コマでした。


虫の表現活動も、とっても上手です🐜


トンボは背を高くして、アリは低くしゃがんで、体のいろいろな使い方を経験しました。


横のリズムを感じるスウィングも、少しずつお膝が使えるようになり、柔らかい表現ができてきていますキラキラ


トンボさんを持って、高いところを飛んだり、低いところを飛んだりと、ピアノの音の高低を感じる活動も行いました。


最後は、トンボさんを両手に載せ、そ〜っと運んで、青空に置きました。


ピアノの静かな音の中、足音を立てずに、トンボさんを落とさないようにと、集中するお友達。


丁寧にトンボさんを運ぶ姿に、先生から「上手だね!」とほめて頂き、とってもうれしそうなにじ組さんでしたウインク



⚫︎ かぜ組


いつもオープニングの歌を、とっても元気にうたってくれるかぜ組さん🎵


この歌が好きすぎて、前奏のところもうたってくれて、それもまたかわいいのですが、「うたわずに、前奏を聴く」ことも大切かなと考えていました。


そこで、「聴く」トレーニングを入れてみました。


グーチョキパーを使って、先生の真似っこをする活動です。


講師が出すグーチョキパーの問題を「聴く」「言う」「聴く」「言う」を繰り返して、講師が言っている時は言うのを我慢する練習をしました。


最初は、講師と一緒に言っていたお友達も、だんだんと「今は聴く時」とわかってきて、最後のほうは、講師と子どもたちと交互に言うことができました乙女のトキメキ


また、保育の中でも使って頂けたらと思います。


スカーフ表現では、優しい風、激しい風を、ピアノの音を聴いて判断して動きました。


音のニュアンスを感じて、優しく、またダイナミックに表現しました音譜


スカーフを投げる活動では、拍子を感じました。


数をかぞえながら、2拍子、3拍子の曲に合わせて、スカーフを投げてキャッチ。


拍子によって、体の動き、投げ方が変わること、またスカーフが動く空間も変わることを感じてもらいました。


『聴く力』がついてきて、今後が楽しみですラブラブ



⚫︎ そら組・だいち組


毎回、ハンドサインでお名前呼びをしていますが、最近は、お友達の発表を聞くことができるようになってきました。


今日は、心唄にチャレンジ!!


「ここはうたわないよ。」と言うと、「え〜っ!」と言いながら、楽しくチャレンジしてくれました。


虫の名前を使って、拍子の活動をしました。


それぞれの拍子に振り付けをして、覚えてもらい、聴き分けをしました。


ピアノの音を聴いて判断。「あっ、これは2拍子だ」とちゃんと聴こえているところがすごいですキラキラキラキラ


最後に、ボールを使って、拍子の表現をしました。


みんな、とっても集中して、手に持ったボールを動かしていました。


途中で拍子が変わるという経験もしてもらいましたが、みんな真剣に、でもとっても楽しく、取り組んでくれました。


ちょっと苦手そうなお友達も、一生懸命にやろうとしていて、それが素晴らしいなぁと思いました。


その「やってみよう!」という気持ちが、これからの学習する力につながりますね乙女のトキメキ


次回も、みなさんとリトミックできることを楽しみにしていますラブラブ


ありがとうございました。