思い出の機材を振り返るコーナー!

 

Marshall JVM410H !

 

お世話になりました!

 

8年前のhope解散ライブがこちら!

 

ステージ下手で頭振ってるのが僕です!

改造テレキャスターをMarshall JVMで鳴らしてます!


JVMはホントに万能!ってアンプでしたね!

4chあって

超クリアなクリーンから

クランチ

激歪みまで多彩!

そしてmidiで制御可能!

素晴らしいです!


王道のギターサウンドを出してくれるアンプでした!


大抵のバンドならこのアンプだけでなんとかなるのでは?


ヘッドアンプの良さを再認識しました!


と言いつつも


hope解散後


よりヘヴィなバンド


Inviceを始動するにあたり、物足りなくなったんです。。。


もっとエッジがあって荒々しい極悪なアンプが欲しい!と


そしてMesa/Boogieに手を出すのです!

またサボってるなー!

もう6月だ!笑

さて

ギターの記事を書いてきましたが
今回は旅の話を

初のディズニー家族旅行へ行ってきました!

5月のことだけど



イヤー

もう最高だったね!

まさに夢の国だ!!!

世界観の造り込みがすごい!

シーの街並みなんて海外に来たみたい!

キャストもしっかりしてたなー

ただの清掃キャストと思いきやパフォーマンスしてくれたり!

人を楽しませることに全力な感じが伝わってくる!

タートルトークでクラッシュにめっちゃいじられたなー!笑
ほぼオレと話してた気がする!
光栄だわ!

パレードにショーもハンパなかったー!

 

はー

現実の世界に戻ったなー


タワーオブテラー全制覇と
スターツアーズ全制覇しに行きたいなー

次行けるのは何年後かなー(´Д` )

また夢の国に行きたいー!!!



思い出の機材を振り返るコーナー!


VHT GP-3 プリアンプ

VHT 2902 パワーアンプ です!


懐かしの映像が、、、笑




すごーくお世話になりました!


結婚する前に気合いで買いましたね!笑


音はもう最高のブラウンサウンドです!


なんというか


きっちりレコーディングしたCDみたいな

ギターサウンドが

そのまま出る感じというか!


そして多機能!

独立3ch

ブライト

ブーストスイッチ

FATモード

外部エフェクトループ

それら全てをmidiで制御できる!


さらにグライコの効きがスゴい!


V字にすればキャラ豹変のメタルサウンド!


2902パワーアンプも凄く良かった!


KT-88管のワイドレンジでクリアな感じ

ディープツマミを上げるとハンパない重低音が出ましたね!


いいアンプだったなー


今思えばこのセットでレコーディングしてないな!

もったいない!笑


ライブでは大活躍でしたね!


メサの4発が鬼のように重たかったので

GENZ-BENZ G-Flex 2発キャビを2個

ステレオで鳴らしてました!


この頃は拘り強すぎたなー笑


思い出に10年前のライブ映像を貼っておきます、、、

恥ずかしい、、、音割れてるやん、、、













思い出の機材を振り返るコーナーです!

 

もう10年以上前になりますかね


こちらはある先輩から貸して頂いていた機材です


 

Peavey 5150

 

いや~轟音でしたね!


我が憧れのB’z 松本さんも使用していたアンプなので

テンション上がりまくりでした!

 

ヘッドと一緒にMesaBoogieのレクチ4発キャビも貸してもらっていたので

 

メタルコアー!!!って音でしたね!


見た目もメタル!


これを使ってた頃のライブ写真があった気がしたんですけど見当たらなかった↓笑

 

歪みは最高でしたがクリーンに悩みましたね

 

実質1CHアンプなのと

 

当時使っていたラックのスイッチング機能に対応してなくて

 クリーンはライブハウスのJCから出してた記憶が・・・

 

最終的に

 

Boss GX-700をプリ+マルチエフェクト

5150をパワーアンプとして使ったのがすごく良くて!

 

5150はパワー部を使うだけで5150の音になりますね!

 

個性が強い!笑


この頃からMIDIで制御できることの素晴らしさに気付いて

 

志向がラック派になってきました

 

そして完全にラックで

統一することになります!


VHT時代!

 

また次回で!

思い出の機材を振り返るコーナー!

 今回も喜びあり悲しみありで・・・笑

 

 

さて!

 

人生初のヘッドアンプ!

 

Koch Twintoneです!

 


 

まぁ~音よかった!!!

 

オススメしてくれた店員さんありがとう!って感じですね!

 

正直当時はKochを知らなかったんですが

 

音だしたらビビりました!

 

透き通った極上のクリーンに

 

ヘヴィな激歪みサウンド!

 

なんというか

 

5150的なカラッとした音だけど

 

パワー管がEL34だからMarshall感もあるし

 

いい音でしたねー!

 

hopeがまだ青春パンク~メタルコアに移行していく頃に大活躍でした!

 

あの頃のデモCDはこれで録ったはずです・・・

 

Poison of Butterfly

 

hope is...

 

Heart of pain end

 

とか・・・

 

絶対誰もわからないな!笑

 

大活躍でしたが

 

50Wということもあり

 

ちょっとメタルコアには圧が足りないかな・・・

 

と思ってきてたんですね

 

光のドラムもパワーあるし負けるな・・・と

 

あとちょっとトラブル多かったかな~笑

フューズ飛んだり・・・笑

 

そう思っていたころ

 

ある先輩から

 

「機材使ってないから貸してあげる」

 

とヘッド+キャビ+エフェクターを貸して頂いたのです! 

 

こちらは次回で書きましょうかね!

 

 

そしてこのKoch

 

事件に巻き込まれてというか・・・

盗難?というか・・・

 

手を離れてしまいました・・・

 

でもお金は帰って来たんですけどね・・・

 

あのときは大変だったな~

 

ま~

 

いいアンプであることは間違いないです!!!