ファッション通信  -ワールド RUGGED FACTORY- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

  ファッション業界転職情報 販売職専門人財会社インター・ベル関西

          ファッション業界転職情報 販売職専門人財会社インター・ベル関西


ワールドが雑誌「Free&Easy」を発行する出版社イースト・コミュニケーションズと提携して開発したメンズカジュアルブランド「RUGGED FACTORY」の旗艦店が9月23日、明治通りのAUDIショールームの渋谷寄りに開店した。


「RUGGED」とは「粗野な」「無骨な」の意で、店舗の内外装から一品一品まで「Free&Easy」の男臭いこだわりの世界がそのまま体現されていた。


開店に先立つ12日には「Free&Easy」の別冊として「RUGGED FACTORY STYLE BOOK」が発売。


「Free&Easy」は、アメリカンカジュアル~ブリティッシュトラッドのバイブルとして神格化されたライフスタイル雑誌で私も様々に活用して来たが、ワールドがこんな形でブランド化したのを見て、ちょっぴり出し抜かれた感を否めない。


店頭の商品を見ても日本製、中国製、南アジア製が混在するものの素材、加工、ディティールとも「Free&Easy」の名を辱めない凝ったもので、さすがの私も日本製とその他を正確には見分けられなかった。


ワールドでもメンズ統括部の「ソウル・オブ・フリーダム」や「ザ・ショップTK」を展開する部隊が担当しているそうだが、これはOEMやODMでは絶対に作れない。


覚悟を決めて中国や南アジアの工場まで入り込み、額に汗して仕上げたのだろう。『いい仕事してるね』と思います。


手が込んだ分、価格もカジュアルのNBプライスになっており、シャツで7000~9000円、パンツで8000~15000円、アウターで1万円台後半~3万円前後とほぼ「RUGBY」と同じぐらいだが、素材やディティール、加工の凝り方は格段に図抜けており、私もつい買いたくなってしまいました。


『ラギッドのスタイルと世界観を20~30代の若い世代にも広めたい』とプレス担当が言うように本来は50~60代のこだわり親爺の文明だが、ワールドがこの価格と凝り様でメジャーに展開すればノンエイジな広がりが期待されるかもです。