人間関係の悩みというのは
非常に多くある事です。
特に営業をはじめ、コーチやコンサルといった
対面型で引き出していかなければならない職種であったり、
販売員のように常に接する人も同様である。
ひいては全ての人にもあてはまりそうな事ですが、
本当の支援、協力とはどういうものかを
タイトル通り説明されています。
心理学の基本がベースにあり、理解して
実践出来れば非常に得るメリットも大きいため
何度も読みたいと感じた。
【本文要約】
■支援とは協力や協調、それ以外にもあらゆる利他的な行動の基盤となるプロセス
■セールスの成果があがるかどうかは製品を購入することで満たさ れるような
客の必要性や欲求を見つける販売員次第なのだ
■役割を選択する
専門家の役割-情報やサービスを提供する
医師の役割-診断と処方
プロセス・コンサルタントの役割
■与える側も受け入れる側も用意が出来ているとき、効果的な支援が生じる
■支援関係が公平なものだとみなされたとき、効果的な支援が生まれる
■支援者が適切な支援の役割を果たしているとき、支援は効果的に行われる
■あなたの言動のすべてが人間関係の将来を決定づける介入である
■効果的な支援は純粋な問いかけとともに始まる
■問題を抱えている当事者はクライアントである
■すべての答えを得ることは出来ない